
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
一億総中流の意識はもう終わって貧富の2極化になっているのでそれほど甘えているとは思いませんが
親にも親はいるのでそれも親ガチャ?
子にも外れはいるのでそれは子ガチャ?
とは思います。
No.9
- 回答日時:
親ガチャとか世間の奴は何甘えているんでしょうか?
↑
事実として、親がチャはあります。
しかし、それを言っても無意味、有害です。
そりゃ恵まれている子はいますが
親なんて衣食住提供してたらそれで十分で可もなく不可もなくです
親の勤めは中学まで行かせて18まで食わせたら十分です
虐待されてない限りマイナスじゃないので親ガチャとか言うのは甘えですよね?
↑
今の情けない自分を認めたくないからです。
こんなになったのは、親がチャだ。
俺が悪いんじゃない。
そうやって逃げる訳です。
逃げても有害なだけなんですけどね。
親がチャに影響されながらも
自分の意思で前に進むしかないのです。
No.8
- 回答日時:
親ガチャってのは親子間の問題ではなくて、社会構造の問題なんですよ。
低所得者の子供は必然的に学習機会に恵まれないとか。経験値が限定されるとか。或いは住む地域の環境によって、虐待やネグレクトが放置されるという、社会的構造への提言なのね。それは子供の権利の平等を社会構造が担保してませんよね?って、問題なのよ。親がどうであろうと、子供の権利は平等であるという原則がこの社会にないから、子供の利得が親ガチャ次第になる訳だからね。
それを親子間の話しにすり替えられてるのも、いわば社会バイアスなのよ。それは親の問題ですよ、ってことにしてれば、子供の権利について社会構造がコストかけなくて済むからね。
それにわざわざ乗っかる馬鹿の話しは、聞く必要なし。
No.7
- 回答日時:
甘えを許してる親の問題でしょう。
本来なら、幼い頃から我慢や忍耐を覚えさせるようしつけて、困難があっても立ち向かわせる反骨心を持たせるのが筋でしょう。
今の若者に「なにくそ」と立ち向かう精神を感じないのは私だけでしょうか?
No.5
- 回答日時:
子供ならではの都合の良い言葉ですな。
まぁ、幼少期は特に親の影響をうけますしね、親を選べないので「親ガチャ」わからなくもないです。
でも、私的にはそれを言うなら、親ガチャというより、むしろ親が子供の出てくるガチャを回してるんだから子ガチャだろと、心の中で思っちゃう。
しかし、親がしっかりしていても反発する子供はしますし、親がクズでも立派な大人に育ったりしますし、最終的には本人の力ですよね。
ほんと、つまらぬ言葉が流行ったもんだ。
その親ガチャという言葉に救いを求め、逃げている人は甘えだと思います。
No.4
- 回答日時:
医者の子は医者になる確率が高く
政治家の子は高確率で政治家になる
職人の子は親の店を継いで職人に
公務員の子もまた公務員へ
全て親ガチャです
「育てばいい」それだったら、オオカミにでも育ててもらったらどうですか
人間の言葉も喋れませんが、確かにエサさえもらえば、成長はするでしょうから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕は、48歳無職のニートです。 ...
-
親戚の おばさん にお金を借り...
-
本音を妻に伝える方法
-
ご近所トラブル
-
夫婦間の我慢について
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
"パートナーのことは手に取るよ...
-
自分に問題はありますか??
-
勝手に有休を合わせてくる夫に...
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸か...
-
お風呂
-
人のことを
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
子供には厳しいのに、孫に甘い...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
自分の個室は必須ですか?
-
21歳男です。 お母さんと2人で...
-
友人の兄は、これから将来結婚...
おすすめ情報