
夫40歳と息子15歳の仲が悪いです
2人はかれこれ2年程まともに会話をしていません
コレと言った具体的なきっかけがある訳ではないですが、息子が小学生の頃から特に勉強やスポーツに対して過小評価をし、自分が同じ歳の頃はもっとうまかった、もっと出来た、もっと成績が良かったなど事あるごとに比較し息子に努力が足りない、たいした事ないなどと嫌味を良く言っていました。
言うことを聞かないと罰を与えていました。具体的には友達と遊び禁止、ゲーム機没収などです。こちらは私から見ても宿題をやらない、塾や習い事をサボるなどの際に与えた罰なので仕方なかったかなとは思います。
小学生くらいまでは仲の良い親子でしたが中学に入った途端、特に息子側からの拒絶で今は全く口を聞かない、視界に入れない、息子は父を大嫌いだと言います。
何故なのか問うと、過去の発言や行動全部トラウマ、マジで嫌いなどと言います。
それに対して夫も息子の事を知らんぷり。
あいつがその気なら別に俺も歩み寄りとかしない、勝手にしろどうでもいい、ただ大学費用は払いたくない。などと言っています。義理親と食事をした際に夫は私に「ママが仲介に入らないから悪い」などと言われました。
私がどうこう動いたところでとは思いますし、まずは自分かは息子にアプローチしたらどうだとも思っています。
お互い変なプライド?なのか、意地なのか訳わかりません。
ちなみに私と息子はとても仲が良いです。
息子は思春期の割には陽気で学校、友達、勉強、部活、恋、趣味とそれなりに謳歌し、それらの話を私に沢山してくれます。息子との時間が楽しいです。
私個人は特に問題があるのは息子より夫な気がします。
夫は喧嘩になると黙って無視を続けるタイプで、夫が明らかに悪くても謝罪せず私が不機嫌なら勝手にどうぞと言わんばかりに半年間でも平気で口を聞きません。意固地になるのかへりくだって謝り下の立場になるのが嫌なのかなんなのか。
私が話し出すまで自ら努力して歩み寄ったりしません。
息子に対してもその調子なので、いよいよ夫のそんな性格に私も息子もウンザリ。ハッキリ言って嫌われてます。
こんな家庭、親子関係、これからどうしたら改善されますか?夫を変える事は難しそうです。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
改善は無理でしょうね。
父親が稚拙過ぎます。
お子さんが大学を出て、社会人になって世の中に揉まれるくらいまでは無理でしょうね。
お子さんが大人になるのを待ちましょう。
ま、一般的に無い話でもないので受け入れましょう!
で、大学費はちゃんと出すよう時間をかけてあなたが洗脳しましょう。
そんな旦那を選んだ責任はあなたにあります。
お子さんの為にも頑張ってください。
あと、お子さんと同じ目線で父親を悪く言うのはやめましょう。
悪化が加速します。
No.11
- 回答日時:
まことに失礼ながら、息子さんとその父親の仲の悪さが家の中で目立つのは、小学3年生の頃までの母親と子供の関係に根本的な原因があります。
今のまま放置すると、息子さんは社会人になったとき、社会と敵対するようなものの考え方を、息子さんが気づかない自然のうちにします。そういう性格の核を形成しているのです。
改善方法は、家の中での秩序・ルール意識を年齢相応に身につけることになります。2年ほど父子間にまともな会話がないのは重大事です。お書きになっている文書を拝見する限り、やはり母親に問題があったのだと思います。息子さんと父親の会話がないのが、息子さんが高校生の時からなら理解できます。
No.9
- 回答日時:
息子さんが反抗し始めた時に対応に失敗したのが大きいと思います。
その反抗は自分を認めて欲しい、ありのままを愛して欲しいという相当な覚悟の最後の最後のお願いです。
それなのにお父さんの態度が冷たかったので、息子さんからすれば受け止めてもらえなかった恨みが残ったのでは?
で、いつしか理解してもらう事も諦めてしまった。
私の男友達を見ても父親と激しい確執がある人は少なくないです。
孫ができて関係が少し軟化したと言ってた人もいますが、概ね一生やってる感じですよ。
No.8
- 回答日時:
質問主様の出来る事ありますよ。
息子さんに父親の良い所、すごい所、お仕事で稼いでくれてるから生活出来ている事、色々な感謝の気持ち、毎日しっかり沢山話ましよう。
父親にも息子さんの事、良い事、頑張ってる事、努力している事、沢山毎日話しましょう。
だんだん二人共変わってくるはず。
ありがとうの気持ち、とても大切にして上げて下さい。
仲良し家族になりますように!
No.6
- 回答日時:
これは明らかに親子関係の問題ではなく、夫婦関係の問題ですよ。
というよりも、あなたに問題が大アリですよね。本来としての息子はこの時期には、母親を嫌いになるもんなのね。そして、母親と闘うのよ。で、息子がそういう態度でいられないのは、あなたが不甲斐ない母親だからですよね。
自分の利得本意に夫を疎外して、息子を自分の方ばかりに懐かせて喜んじゃってるような母親だから、息子は安心してあなたに反抗できないのね。当然そんな女は信用ならないから。だから、息子は父親の悪口を言ってまで、あなたに擦り寄るしかないの。僕の素敵な情報ばかりを提供するしかないの。本当に可哀想だよね。
で、夫の方も夫ですよ。あなたに堂々と文句を言えないのよ。そして、あなたの操作で、息子を虐めてるよね。あなたは、父親が息子に罰を与えるのを歓迎してたんでしょ?自分でやらずに、そればかりを夫にやらせるその卑怯さに夫は、抗えなかったのよね。弱い男だよね。夫がやるべきことは、あなたから息子を庇ってあげることだったよ。
あなたのその手が、いつまでも通用すると思ってたら駄目よ。息子は、分かってるからね。
この母親が、どんなに信用ならない女か。
見抜かれてるよ、その前提で。自分を正しなよ。
家族を操作し自分の利得しか考えない女が家を支配すると、他家族って必ずこうなるのよ。
きょうだいが仲悪い家とか、父親と子供が仲悪い家って、必ずその家の母親がそういうタイプだから。
No.4
- 回答日時:
「どこの家庭もそんなものです…。
」とまでは言いませんが、そういう家庭は珍しくないと思いますよ。私自身もそんな感じです。
息子さんと同じ立場で、父親が大嫌いです。
(お恥ずかしながら当方28歳の既婚の社会人です。)
自分自身でも学生の頃から、親子関係をこじらせてるのは分かっていますが、今さら仲良くなりたいとも思いませんし、自立した今となっては、
仲良くなる必要性もさほど感じません。
まぁ、私の場合、自分が当事者というのもあるので
偏った見方になってしまっているのかもしれませんが、
こういう場合、大抵悪いのは父親の方です。
テキトーなことを言うときもあれば、ふとした時は、父親としての権限的なものを振りかざします。
そういった理不尽さが自分としては全く受け入れられなかったです。
質問者さんの旦那さんを悪く言うつもりはないのですが、いかがでしょうか。
似たようなところはありませんか。
そもそも親子間の仲たがいなら、親の方から歩み寄るべきだと思います。
そうしないのは、「大人げない」というやつですね。
No.3
- 回答日時:
わかりました。
時が経てば自然に解決します。
息子さんお父さんに対して何か強いコンプレックス持ってないかな。
実はお父さんだって、ドジでこんなバカなことをやっちゃってたんだよと知れば、簡単に関係改善するかもねえー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕は、48歳無職のニートです。 ...
-
親戚の おばさん にお金を借り...
-
本音を妻に伝える方法
-
ご近所トラブル
-
夫婦間の我慢について
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
"パートナーのことは手に取るよ...
-
自分に問題はありますか??
-
勝手に有休を合わせてくる夫に...
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸か...
-
お風呂
-
人のことを
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
子供には厳しいのに、孫に甘い...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
自分の個室は必須ですか?
-
21歳男です。 お母さんと2人で...
-
友人の兄は、これから将来結婚...
おすすめ情報