
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マイノリティーとマジョリティーの話で、数字の話です
>どちらの方がより原音に近いのでしょうか?
いわゆるクリエイターさんが使用しているのは、モニター用ヘッドホンといわれるものです
ヘッドホンなので、多くはダイナミック型です
モニター用イヤホンというもの存在します
用途が作曲・DTM用、ステージ用で選び方が違います
(そもそもステージ用の場合はオーダーしている)
質問主様なら、「作曲・DTM用」で検索することをおすすめします
以前の質問から、「バランスド・アーマチュア型」と「ダイナミック型」両方のドライバーを搭載した「ハイブリッド型」が望ましいのですが、両方使用していることから高価です
多くの方が、モニター用と音楽鑑賞用のヘッドホン、イヤホンは違うと言っています
高いお金を払っても、好みではないことが大半なのです
むしろ高い機種はレンタルもあるので、レンタルで試してみてはどうでしょうか
質問主様の場合、ケーブルなどの違いなど勉強になると思います
No.2
- 回答日時:
まず、レビューは絶対に信用してはいけません。
レビューを書いてる人はメーカーから、依頼を受け、報酬を受け取ってます。安物買いの銭失いと言うことわざがあります。まさに質問者さんに合う言葉です。どうしても、欲しいなら、ダイナミック、アーマチュアどちらも、インピーダンスの数値が最低32Ω以上の物、安物はインピーダンスの表記がありません。インピーダンスは必ずメーカーに直接訪ねる事、もしくはメーカーの正式サイトにアクセスして調べて下さい。原音とは質問者さんの原音の定義はなんですか?一般論で言う原音と意味が違うと思います。DACからの音は原音ではありません。自分の感覚ではスタジオで流れる音が原音です。つまりスタジオモニターのスピーカー、から流れる音が原音と考えます。因みに、スタジオモニターのプロ用と市販される物は似て非なるものです。本当のプロ用は特注品です。製造番号シリアルナンバーはありません。求める回答じゃないと思いますが、とにかく無駄使いをしないように。No.1
- 回答日時:
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …ヤフー知恵袋で質問していますね。そちらの回答をみましょう。中国製なので、国産メーカーの高い物を視野に入れて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホンジャックから録音でき...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
ヘッドホンの耐久度について
-
【audio-technicaのConnectアプ...
-
骨伝導イヤホン音割れ
-
店頭販売価格〜1500円まで...
-
ジクジョー、イヤホンの片方だ...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
【トランシーバーイヤホン】テ...
-
スクリーンについて
-
Powerbeats Pro 2 と Galaxy Buds
-
正しいイヤホンを選び方を教え...
-
イヤホン
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
ダイソーのtype-c有線イヤホン5...
-
ワイレスイヤホンは安物で十分...
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
100円ショップなどで売られてい...
-
SONY WH-1000XM4のヘッドバンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
店頭販売価格〜1500円まで...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
【トランシーバーイヤホン】テ...
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
イヤホンジャックから録音でき...
-
ヘッドホンの耐久度について
-
ジクジョー、イヤホンの片方だ...
-
正しいイヤホンを選び方を教え...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
スクリーンについて
-
Powerbeats Pro 2 と Galaxy Buds
-
イヤホン
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
【audio-technicaのConnectアプ...
-
イヤホン
-
イヤホンがヘッドセット出力に...
-
ダイソーのtype-c有線イヤホン5...
-
100円ショップなどで売られてい...
-
骨伝導イヤホン音割れ
-
iPhoneのこのような以前の物の...
おすすめ情報