重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デート代割り勘派の彼氏について

25歳女です。
付き合って3ヶ月の同い年の彼氏がいて、デート代がきっちり割り勘であることに不安を感じています。

彼とはマッチングアプリで出会いました。初デートから一度も奢ってもらうこと、多く払ってもらったことはありません。
私自身奢ってもらうことには抵抗があり、割り勘を希望していたので初めは全く違和感を感じていませんでした。彼は男女平等を主張しており、奢られて当然と思っている女性は嫌いだと言っていました。

しかし、割り勘派の男性と結婚した後に、出産費用や産休育休中の生活費も割り勘にされたという話をSNSで見かけ、彼と今後の人生を共にしていくのは非常に不安だと感じるようになりました。

私は20代後半で結婚を意識してお付き合いしているので、上記の不安を抱えたまま今の彼氏と長く付き合っていくのは嫌です。付き合って3か月ほどですが、結婚後のお金に関する価値観(財布は一緒にするのか、収入差があっても生活費は折半にするのか、子供が欲しい場合出産費用はどのように捻出するのか等)について、彼と話し合いをするのはおかしいでしょうか。また、この価値観について、重い話にならないように聞き出す方法などありますでしょうか。

出産、育児に関しては女性の負担が大きくなるので完全に折半はできないものだと思います。私は出産で働けない期間は金銭面のサポートが欲しいと思っていますし、それがあって男女平等だと思います。彼がどのような考えを持っているのか知りたいですし、合わなければ早めにお別れしたいです。

ご結婚されている方、ご結婚を意識されている方からアドバイスをいただきたいです。真剣に悩んでおり、厳しい意見でも構いません。何卒よろしくお願いいたします。

※彼との関係について
私:学部卒社会人3年目(大学受験1浪)、大手IT企業勤務
彼:大学院卒社会人2年目、大手メーカー企業勤務
彼とは趣味が同じで話が合うので、一緒にいるととても楽しいです。週1で会っており、連絡もマメで平日は2日おきに電話しています。愛情表現もたくさんしてくれて自己肯定感が上がります。そのため、割り勘にこだわっているところだけ引っかかっています。現在年収差はないので割り勘で問題ない(その方が良い)と思っていますが、SNSで「割り勘男はやめとけ」という話や、友達が彼氏から奢ってもらっている話を聞くと不安になってしまいます。

A 回答 (5件)

なんかさー、妊娠・出産・育児(特に乳幼児)は必然的に女性の仕事で、それを除外した上でキッチリ割り勘とか折半とかオカシイよね。


命懸けで妊娠・出産して即育児。
男性も育休取るとか言ったって、夜中赤ん坊の泣き声で起きるのは大抵母親。乳幼児検診・予防接種会場には9割が母親。
で、その間の生活費なども折半って・・・。
だったら、ぶっちゃけ要らないよね。子種以外。てか、子種も要らんわって思うけど。
もちろん、子供なしで生きていくならその限りではありませんが。

まぁ、相手もまだ恋愛・女性経験が未熟なら、ネットの書き込みに毒されている可能性がありますね。
それでもそれを鵜呑みにして男女平等言っているなら、要注意な相手だと思いますが。

とりあえず、まだ3ヶ月だしお互いお若いので。
いきなり結婚後の生活費の話題を出すのも引かれるかもしれないので、もう少し彼の態度や言動など様子を伺ってみてはいかがでしょう。
割り勘のみならず、女性や質問者さんに対して差別的だったり自己中心的だったりしないか。何より思いやりはあるか。

愛情が芽生えてくれば、男女平等云々なくプレゼントや食事などで相手が喜ぶ顔が見たいと思えてくるものですけど・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。結婚後や妊娠出産時の生活やお金に対する不安について、自分と同じような考えを持たれている方がいると知って安心しました。
結婚後の生活費について、ゆっくり彼氏の態度を伺おうと思いましたが、我慢できず自分の考えを全て伝えてしまいました。
すると結婚後の収入は家族の共有財産(財布は一つにする)という認識を持っているということがわかり、他にも結婚後に関するお互いの考え方、男女平等ってどういう考えなのかを共有することができたので、彼氏とのお付き合いを前向きに考えられるようになりました。もう少し長い目で彼氏との関係を深めていきたいと思います。
この度は誠にありがとうございました。

お礼日時:2024/12/07 01:53

ちいせー男だね


普通は、女性の財布見るのも嫌なんだけどね
だから、アプリ男なんだよ
クズ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ケチだと感じてしまうことはありますが、奢ってもらいたいと思う自分もケチだと思うので、お金の使い方について話し合いをするか、こちらから奢ってみるなどして、彼氏の態度を伺ってみようと思います。

お礼日時:2024/12/07 02:01

ようするに、若い女だから価値がある。


だから男が奢って当たり前!とまではいわないけど、多く出して欲しいってことですよね。
収入はほぼ同じ。
それだと割り勘でもいいと思うけど、やはり「女」の武器を使いたいとということで。

25歳だと、ほぼ全て奢ってくれる男はたくさんいます。
もっというとパパ活とかしている奴も若いから出来るのであって、歳を取るとできません。
若いときに女優遇を受けてきたからそのような考えになるのだと思いますし、
まあそれでもいいと思います。

出産、育児は女の負担が大きいです。
専業主婦というのも日本独自で世界的に見ても珍しい国です。
子供が出来たら、俺が育児する。
母乳がなくてもミルクは作れるし、俺が面倒見る。
育児休暇1年とってその後も、専業主夫としてやっていけきた。
君も大手企業勤務だし、給料も平均よりは上だからそれでいいよね?
今は男女平等だし。
とか言ってきたらかなり不機嫌になりますよね?

SNSとか他人はどうでもいいんですよ。
そんなこと気にしたら結婚は辞めておけ、3人に1人離婚する(統計のマジックで実は違う)
知り合いに離婚した人がいる。浮気された、DVされた。
俺の子じゃなかった(女側の浮気)
いろいろあります。
でもそんなこと気にし始めたらなにもできないし、ましてや出産、育児なんて出来ませんよ。

私は既婚男ですが子供は欲しいと思ったけど、なかなかできず不妊治療しました。
結果1発成功、出産もしました。

子供は幼稚園に入る頃には既に、九九を覚えていて、小1になったら微分積分などやっています。
いわゆるギフテットとよばれるやつみたいです。
私はそれほど賢くありませんが、妻の家系が賢いのでそちらを遺伝したのかもしれません。
逆の障害児だったら大変でしたね。高IQも大変なんですけど。

何が言いたいかというと、結婚して、子供2人ぐらい。
うまく育って、将来的に孫の顔でも見る。
というのが現在では普通ではないのです。
むしろレアの分類でしょう。

独身率も高い今、「ふつう」というのがないのです。
今勤務している会社も、定年まであるとは限らないし、リストラ、パワハラ、倒産もあるかもしれません。
私は勤務先との訴訟経験もあるし、あなたと同じ年で1年以上ニート経験もあります。
いまでこそ笑って言えますが、ずっと引き子もっていたかもしれませんね。

投資も覚えてfire済み、起業して経営者にもなったけど、このように人それぞれ違うから
周りは気なしないで、自分たちの幸せを考えましょう。

割り勘しない男を新しく見つけたとしても、浮気、風俗、Pチンコ、宗教、借金・・・
全てクリアしている異性を探すのはかなり難しいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。確かに全て合う人を見つけるのは大変ですが、合わない人とこの先ずっと居るのも辛いので、話し合って落とし所を見つけて行こうと思います。

お礼日時:2024/12/07 01:58

厳しく言えば


割り勘だ奢りだの議論をする割に、
その話題を提示するアプリで礼の一つもしない搾取態度は、
相手から自分の身の丈に見合った対応をとられていると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。おっしゃる通りでございます。人として大切なことに気がつくことができました。これまでの行動に搾取的な態度が出ていたことを反省し、素敵な女性になれるように努力します。

お礼日時:2024/12/07 02:04

からかうのがやめられない

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A