重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

基本的にeSIMがオンライで安く良いと思っていたのですが、
先日、機種変更をしたところPovoのHPを見るとeSIMの再発行が必要っぽく、手数料がかかるようでした。今までは物理SIMを移し替えるので気楽でしたがeSIMにしてしまうと、費用面ではこういった気楽さはなくなりますか?
それとも、Povoのみ機種変でeSIM発行手数料が掛かる感じなのでしょうか?

A 回答 (5件)

https://povo.jp/news/newsrelease/20230803_01/
”対象となる手数料は、povo2.0のSIMカード再発行およびeSIMからSIMカードへの切替にかかる手数料で、eSIM再発行時や新規加入に伴うSIMカード発行時の事務手数料に変更はありません。 ”

eSIM再発行の手数料はかからない(かかるのは、auとUQモバイルブランドの契約の方)

ただ、頻繁に機種を変更するのであれば、物理SIMカードの方が気軽なんですよね・・・
SIMカードを差し替えるだけですから・・・

eSIMなら、毎回再発行の手続きをしなければいけない。
年に1回以下とかの少ない頻度での再発行なら、eSIMの再発行の手続きも苦にはならないことがありますが・・・
単純に手続きの面であり料金面ですから。
    • good
    • 0

No.3です。


履歴を調べると2023年10月3日に再発行しました。

リンク先のURLにも
「※eSIM再発行の手数料は当面の間無料です。」
「eSIM再発行時や新規加入に伴うSIMカード発行時の事務手数料に変更はございません。」
と記載されているので、2023年9月13日以降でも現時点では何の問題もありません。
正確には本来は440円発生するけど、今のところ無料ということです。

再発行申請して本人確認が取れたら以下のメールが届きます。
==================================
電話番号***********のSIM再発行のお手続きについて、ご本人様確認が取れました。
SIMの種類に応じて今後の対応方法が異なりますので、下記のご案内をご確認ください。

<eSIM再発行のお客さま>
ご利用になられる端末で、povo2.0アプリよりeSIMの有効化を行い、その後eSIMの設定を行ってください。
【設定方法はこちら】
https://povo.jp/support/guide/esim/
※お手続きについてのご注意
下記の時間帯にお手続きをされた場合はご利用開始までにお時間をいただきます。
・20時〜9時30分:9時30分以降に順次ご利用いただけるようになります。
    • good
    • 0

povo2.0でeSIM再発行したことありますが、無料でしたよ。



eSIM→eSIMは無料。物理SIMにする場合は有料です。
ただ、再発行はひと手間かかります。
povoアプリから申請するのですが、本人確認書類(免許証など)の撮影・顔写真の撮影といったeKYCの仕組みを使います。
申請したデータを中の人が確認して承認が降りたらeSIMを有効化できます(平日昼間なら早ければ数十分で)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/44 …
を見ますと、2023年9月13日までは無料だったようです。
その再発行はいつされていますでしょうか?

お礼日時:2024/11/30 08:52

それはSIMカードの発行手数料なので、恐らく大丈夫と思います!


eSIM→SIMの場合と思ってください

わたしも物理の方が便利かなとは思いますが、
SIMの場合は故障した場合が差し替えだけなので楽
eSIMの場合はスマホを紛失しても大丈夫、SIMカードの故障がないという感じで一長一短なところはあるかなと思います

また海外なら今はahamoが楽でオススメです(日本の料金のまま海外で使える)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/44 …

この場合は再発行?この場合は無料なのでしょうか?eSIM初めてでわからないことだらけです。

ahamo良い評判聞きますね。ただ、自宅がドコモのギリギリ圏外なのと、今POVO+楽天モバイルの組み合わせと比べると割高で踏み切れずにいます。最近、海外旅行をしたときには楽天モバイルで一応乗り切れましたし、ahamoよりも楽天(楽天市場をたくさん使うと実質無料になる)かなぁーと思ったりしています。ただ、設定で恐ろしく時間を使いました。あと、イザというときにはPOVOの海外料金プランも有りかと思ったり。
ahamo 格安プランがあれば予備として使えば心づいよいですし迷わず利用したいのですけどね。

お礼日時:2024/11/30 07:12

ドコモ(ahamoなども含む)と楽天は無料ですね


日本通信SIMなど安いのは有料のもあるので
キャリアによるかなと思います

ただpovoみてみましたが、特に料金が書いていないので、無料のように見えます
https://povo.jp/procedure/switch/
勘違いでしたらすみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

POVOですが私も公式でははっきりと見つけられなかったのですが、記事を読んでいると以下のような案内があり、あれ・・・となり質問した感じです。

https://povo.jp/library/article-037/ より
※2023年9月13日お申し込み分より、SIMカード(eSIMからの変更時含む)の再発行手数料の請求を開始します。

私のイメージではeSIMは便利で安く早いと思っていたのですが、実は物理SIMのほうが利便性は良いのではないか?最近ちょっとこんなふうに思い始めています。
特に、海外などでレンタルSIMとかあると頻繁にスマホやSIMを乗り換える場面もありますし電池切れ前にSIM差し替えとか、POVOみたいなeSIMに手数料のかかる会社だとその都度お金が掛かりそうか感じで、もしや、これは人によっては落とし穴や罠ではないかと思い始めています。

あと、そもそもeSIMにコストが掛かるものなら他者でも頻繁に変えられるとそのうち手数料取るようになるでしょうし案外物理SIMのほうが良いのかと思ったり。とは言え、今回この問題に気づいたのも買ってみたらSIMを入れる場所がなく急遽eSIMに変更したわけでこの流れは止められないかもしれませんが。

お礼日時:2024/11/30 06:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A