重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あれって身体は洗うんですか?
それともただの温水プールということなんでしょうか?
ずっと疑問なんです。

A 回答 (4件)

プールと露天風呂が併設してる複合施設でも、ここで脱ぐ、ここで、着替えるとか書いてある。

 プール洗い場がない。 露天風呂には洗い場がある。

東北には、水着でOKも沢山あります。 
自由に入れる露天温泉は水着いらん 

関東でも川原にある温泉もあるし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/03 18:06

それなりの施設が運営している混浴温泉は、水着というより体を覆う作務衣みたいなものを貸し出しています。


そういう混浴温泉は浸かることを想定していて、洗うことは想定していないようです(洗い場がありません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/03 18:06

いま、国内の宿泊施設の混浴温泉・混浴浴場などは、男女別の入口・脱衣場・湯船です。


その男女別から、混浴可能の湯船へ行く場合は、温泉施設指定の場所で湯浴み(ゆあみ)を着用してからがほとんどですね。

湯浴み(ゆあみ) とは (画像)
https://www.google.com/search?sca_esv=f80fe920d1 …



> あれって身体は洗うんですか?

私も、隣接県の日帰り温泉バスツァーで宿泊施設の混浴温泉・混浴浴場などの混浴にも行きましたが、男女別の脱衣所・湯船があるなら、身体は洗えます。
しかし、湯浴み(湯浴み)を着用して混浴場行けば、洗えないし、異性が見える様では洗えませんよ。
ゆっくりと、湯につかったり身体を洗うなら、混浴場へ行かずに男女別の所ですね。

中には、周りに何もない山中とか海岸・河原などで、露店で着替えるとか、掘っ立て小屋の様な簡易な目隠しみたいな所で着替えて、バスタオルで隠すとかは有りますけど、この様な混浴は私は入浴経験が有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/03 18:06

そもそも洗い場がないんじゃ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/03 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A