重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

思わせぶりな発言は良くないですか?
性別問わず、本心で相手を褒めてしまいます。
かわいい、かっこいい、素敵、似合ってる、やさしいね、面白いね、ありがとう、ごめんなさい等々...。

言われて嬉しいことは積極的に言いたいという自分のちっぽけな正義かもしれませんが、これは悪いことなのでしょうか?

現在恋人がおらず、作る気も無く、友人との時間を充実させたり1人の時間を悠々自適に過ごしています。
そのせいか、人によっては「男の人と遊んでるんでしょ」と偏見を持たれます。

なぜ自分は遊んでいそうと思われるのか、甚だ疑問です。
ガードも固く、自分の身体は大事にしていますし、対人関係は慎重で仕事も真面目に取り組んでいますが、軽い女だと思われるのは何故でしょうか?

たくさん質問を重ねてしまって申し訳ないです。
回答お願いいたします。

A 回答 (4件)

これはわかりませんが、


お世辞がちょっと過ぎているんじゃないでしょうかね。
他人を褒め過ぎているのかもしれないです。
これって受け手にもよって変わりますが、
「男の人と遊んでるんでしょ」などといった誤解まで与えてしまっている
ということは、お世辞をし過ぎているという事だと思います。
また、八方美人的な事もあるんじゃないでしょうかね。
良い事をいいすぎなんだと思いますよ。
相手の良さを探してまでも、言ってませんかね。
そこまで気を遣わなくてもっと自然な会話がいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

>性別問わず、本心で相手を褒めてしまいます。


これはいい事だと思います。
しかし、言われて嬉しいことは積極的に言いたいという自分のちっぽけな正義かもしれませんとおっしゃっていますが、人によっては何でもかんでも言いたいことを言われると、それが不快に感じる人もいるかもしれません。
冒頭にある思わせぶりな発言に捉えられるかもしれません。程々に言うのが良いと思います。
    • good
    • 1

悪い事じゃないけど「お調子者」ってとられやすい、孔子様も「巧言令色鮮し仁」と仰ってますから。

積極的に言いたいたって、子供を褒めてるんじゃないんだからさあ。
    • good
    • 1

とてもいい性格だと思います。


ご自分もしっかり持っていそうです。
だったら他人の言うことに一一反応しないことです。
他人がなんと言おうと放っておけばいいです。
同じ土俵であれこれ悩むことほど馬鹿馬鹿しいことはありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A