重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

企業献金が無くなったら、在日外国人を多数雇っている企業や、経営者が外国人の企業が間接的に日本の政治に参加出来なくなってしまうのですか。

A 回答 (5件)

企業献金が個人献金に置き換わるだけです。


非上場企業で決算報告書の公表義務がない企業だと、色々な方法で企業献金を個人献金に置き換えます。
これは立憲民主党が労働組合や宗教/思想団体などの団体からの献金を、政治家個人への寄付と名目を変えて献金分類を置き換える手法と似たような話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/06 04:20

ゾンビ企業がなくなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/05 13:14

そもそも外国人は(他国の)政治に参加しちゃいけないんですけどね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/05 13:14

政治献金とは、ヤクザ社会の上納金と同じです



政府からイジメられないようにみかじめ料を払っている
医療や介護、運輸や建設、不動産などなど・・・・・・・
ほとんどの団体が献金しています
そして毎年、陳情しています
もし献金していなかったら受付すら出来ません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/05 13:15

アメリカだと、企業からの献金は出来ませんが、選挙時に限定して政治委員会という組織を作り、企業からの献金が可能になっています。


つまり、平時での献金は禁止にしても、選挙に限定して献金をOKにする建て付けになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/05 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!