
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
【話をしてきても環境のせいにする祖母。
なぜ自分の責任とは思わないのでしょうか。】依存心が強いね。自分のことなのに、周囲のせいにする人。そんな人は多いね。自分のことは自分で責任をもっとやらないといけないのに、やらないための責任のがれをしているね。
【私は数年前に優しく聞いてしまったのがもとではけ口詰まり聞き役になってしまいました。 】
あなたは優しいから、一緒になって悩んでしまっているのかな。きっと、祖母と同じような心境になっているのかもしれないね。巻き込まれてしまっているのかもしれない。
人間は生きていると、いろいろな人や偶然のせいで不幸になることはあるよ。
でも、だからと言ってその場にとどまっていては何も解決しないね。
現状を受け入れて生きるしかないのでは。あなたも祖母の問題を抱えてしまわないことが大事だと思うよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/12/06 09:15
依存心…。確かにそうですよね。
祖母は昔から、立て付け悪いから壊れるとかこれ使いにくいとか言うけど祖母の使い方が良くないからそうなると親から聞いたことがあります。
優しいから一緒に考えたりして
かえって自分が辛くなってました。
あと、たまに来る叔母の発言に悩まされたことあります。直接会話したわけではないけど、こう言っていたと聞いた時に
そうなのかなあとか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕は、48歳無職のニートです。 ...
-
親戚の おばさん にお金を借り...
-
本音を妻に伝える方法
-
ご近所トラブル
-
夫婦間の我慢について
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
"パートナーのことは手に取るよ...
-
自分に問題はありますか??
-
勝手に有休を合わせてくる夫に...
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸か...
-
お風呂
-
人のことを
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
子供には厳しいのに、孫に甘い...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
自分の個室は必須ですか?
-
21歳男です。 お母さんと2人で...
-
友人の兄は、これから将来結婚...
おすすめ情報