重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

嘘を上手につく方法を教えてください。

嘘をつくのが苦手でなんでもバカ正直に答えてしまって困っています。
嘘をついても罪悪感から自白してしまうし、上手く嘘をつこうとしても直ぐにバレます。
ちゃんと用意して嘘をつくことはできるのですが、その後の臨機応変な対応が出来ずに全部バレます。

嘘は良くないとは言いますが、ついた方がいい場面で出来ないのは苦しいです。

自分が損するのは100歩譲っていいんですけど、友人を巻き込んでしまう事があるので習得したいです。
何かアドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

>ついた方がいい場面で出来ない



嘘をついた方がいい場面の具体的な例をいくつか挙げてもらえますか?
特に友達を巻き込むケースとやらも。

もしかしたら、嘘をつくのではなく、正直に言うのではない、別の回避方法があるように思います。

>嘘をついても罪悪感から自白してしまうし、上手く嘘をつこうとしても直ぐにバレます。

嘘をつく才能も結果を受け止める覚悟もないってことだと思います。
    • good
    • 0

嘘を一つつくと、その嘘を肯定す為の更なる嘘を重ねなければいけない


それがどんどんピラミットの様に広がっていき、
最後には収拾がつかなくなる。
他人を巻き込む嘘は、それ以上にリスクを生じるので、それも想定する

これらを、想定できないならば嘘はつくべきではないでしょう

どうせならば、一答だけで完結する時に使う事です
    • good
    • 1

分かってるとは思いますが職場の上司や仕事の話、学生なら先生に対して嘘はタブーですからね。


嫌いな人の方がおおく、人によって凄い説教されますよ。

同じような事で言えば言い訳もダメです。
    • good
    • 0

嘘をついてもその場を凌げても記憶力がよい人はいつまでも覚えてます。


ずっとその人と関りがあるのなら、あの時はこう言ったのになんでそんなこと言うのって言われますよ。

そんなの疲れるだけやめたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

嘘をついたほうがいいばめんなんて有りません。


着いた瞬間から信用はなくなります。それでもいいなら嘘を付きましょう。嘘とわからない嘘。半分ホントのことを入れれば良いのです。
    • good
    • 1

上手になんて方法ありません、知りません。


嘘はダメ。
嘘はつかない。
嘘つくくらいなら黙ってる、話さない。
嘘ついたら必ず首しまって信用落とすよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

嘘つくのは辞めようと思います!

お礼日時:2024/12/11 18:42

嘘をつけない状況になったら黙る


これで解決
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A