重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

予知する内容と、自分の願望とが食い違っている場合、どう対処してますか。

例えば純粋な例として挙げますが、2024米国大統領選挙の結果を未来知りたさの純粋な興味から予知してみたとします。
その結果、予知のシグナルとして「トランプ君の当選」というかなり強力な手ごたえある予知情報を受け取ったとします。
だがこれは願望とは全く異なるので。願望としてはハリス君の当選が好ましく、単なる私見としてもその方が政治の王道として正しいと感じ、トランプ当選の予知を拒否したくなるのですよ。

で、ここで予知者としての葛藤が出てきて、その予知は間違ってるんじゃね? もう一回やり直した方が良いんじゃねーの? とか。
こういうのが予知の不正確さを招くのは分かってるのですが。
無理やりハリス君の当選を予知してみよう!だの。

こういう場合、どう対応するのが最良ですかねー。
これは「予知」としてではなくとも、推理力による「予想」としても同様なせめぎ合いが有り得ますよね。

予知能力者の方だけでなく、ど素人の方でもこうすればいいんじゃね?とのご回答を募集してます。

A 回答 (5件)

予知でも予想でも何でも良いですが、それを信じ抜くことです。


自分の願望なんてクソにもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座います。

お礼日時:2025/02/01 13:40

予知と予見は別物と捉えてます。


世の中、自分の思い通りに
行かない事ばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座います。

お礼日時:2025/02/01 13:40

>>で、ここで予知者としての葛藤が出てきて、その予知は間違ってるんじゃね? もう一回やり直した方が良いんじゃねーの? とか。



自分の予知能力が、そこそこ正しいと思うなら、「もう一回やり直し」なんて考えないでしょう。また、「予知のやり直し」もできないはずですから。

予知したことを知らせるだけで、あとは予知を受け取った方におまかせです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座います。

お礼日時:2025/02/01 13:40

予知と予想は全く違うもの


予知で知った未来は確定した未来
予知した未来が好ましくない場合は
何をやっても無駄。
仮にトランプ君の当選が確定した未来を予知されたのなら暗殺しようとしても失敗するでしょう。それすらも確定した未来を見たわけですから。
不確定な予知能力は予想と変わりありません。
という私見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座います。

お礼日時:2025/02/01 13:39

予知が当たらない


予知能力がない人がすると当然当たりません
周りの状況 過去の統計からして推察するのは予知ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有難う御座います。

お礼日時:2025/02/01 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A