重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

年老いた毒親の面倒を見たくない場合どこに相談するといいですか?一応家族には伝えるつもりです。

A 回答 (9件)

親は親で生活すればいいです。



近所に1人暮らしの高齢女性がいました。
生活保護受けていましたが、少し認知症の症状がでて医師の紹介で今は施設入居しています。

子供は2人とも公務員で孫たちは大学卒業して自立していますが、誰も援助も介護もしていません。

施設の費用も生活保護費からでているようです。
ムリして親の介護する必要なんかないです。
    • good
    • 0

べつに。

放っておけばいいです。
    • good
    • 0

家族に伝えるならば、まずはその家族とやらに相談すべきでは?

    • good
    • 0

民法877条第1項では「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある」と定められているらしいです。


そのうえ、扶養義務があるのにも関わらず、親の介護を放棄した場合は保護責任者遺棄罪に該当し3カ月以上5年以下の懲役に科される可能性があるそうです。

ですので、別居でも血が繋がっている限りは拒否は厳しいかも知れません。

ちなみにですが他に面倒を見てくれそうな兄弟はおりますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家族には伝えたいと思うので直接話し合うか、近々一人暮らしするので出て行く時に置き手紙の内容に親の面倒は見ない、施設に預けて欲しいと書くのもいいですか?

お礼日時:2024/12/20 20:52

あなたに幸いなことに、未成年の子供の面倒を見る義務は親にありますが、子供が親の面倒を見なければならないという法律はありません。


実際、高齢の親の面倒を見てない子供もたくさんいるでしょう。音信不通もいるでしょう。

なので相談する必要はありません。音信不通になればいいです。
親に気に入られないと遺産は貰えない可能性ありますがそこは覚悟で。お金の問題って大きいと思います。
    • good
    • 1

とりあえず介護施設に相談ですかね。



介護を拒否すると訴えられた際にあなたが負けますので、介護はしていると言う形は無いといけませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別居の場合は拒否してもいいですか?

お礼日時:2024/12/20 20:20

>ホームヘルパーにお願いしてもいいですか?あとは地域包括に事情を話すとかでもいいですか?



毒親だからと言ったら理由では受け合って貰えないと思います。
親が痴呆症とか体が満足に動かせないとか、あなたが面倒見きれない理由が欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毒親だからという理由の相談は別の所に相談に行った方がいいですか?

お礼日時:2024/12/20 20:10

身内や親族等からの批判覚悟なら


別に相談など不要でしょう
どういう毒を喰らったか知りませんが
華麗に放置プレーでいいのではと思いますよ
    • good
    • 1

施設に入れればいいですよ。


施設に相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームヘルパーにお願いしてもいいですか?あとは地域包括に事情を話すとかでもいいですか?

お礼日時:2024/12/20 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A