重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Amazonのトレーナーやリーダーの仕事をしている人は、なぜその仕事を選んでいるのでしょうか?

自分はAmazonのワーカーとして働いているのですが、トレーナーさんやリーダーさんの仕事ぶりやひととなりを見ていると、正社員でも全然通用しそうなのに、なぜ不安定な非正規の仕事を選んでいるのでしょうか?



Amazonの正社員になるための実績作りでしょうか?
何か夢があってそのための時間作りに非正規を選んでいるのだとしたら、同じ非正規かつ、そこまでストレスのかからないワーカーの仕事を選ぶと思うのですが、実際のところどうなんでしょうか?

A 回答 (2件)

前の回答にもありますが、「正社員」というのは日本独特の雇用制度で、Amazonなどの外資系企業では、基本的に社員になったとしても日本でいう「非正規雇用」と同じだと思います。


ただ、同じ非正規雇用だとしても、もらえる報酬が違うでしょうけどね。
    • good
    • 1

正規雇用っていうのは日本型雇用であって


アマゾンのような外資はそういうのじゃないらしい

外資はメンバーシップ型雇用ではなく、ジョブ型雇用
日本の企業は、応募者がど素人でも構わない代わりに、一緒に働きたい人を性格や趣味、外見などから選び、教育していく
外資は、応募者がど素人だったらハイサヨナラ
応募者で優秀な人から採用

アマゾンは外資系の企業なので、正規雇用のような企業が長期間教育してあげる代わりに、企業の言いなりになれ、のようなメンバーシップ型雇用ではない可能性が高い
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A