
No.6
- 回答日時:
それは言えてるかもしれません。
苦労は多すぎても性格が歪んだり卑屈になったりすると思います。
逆に少なすぎる苦労知らずは、世間知らずで、人の気持ちや痛みが分からない人間になると思います。
苦労はある程度、経験していた方がいいと思います。
No.5
- 回答日時:
出来ればしない方がいいですよ。
苦労を美化する思想には納得できません。恐らくは「苦労をした人を労う」「苦労話を聞いて参考にする」シーンを見て、勘違いをした人がいるんでしょう。良いものではないのです。美化は間違いです。
以下は長いので興味があればお読みください。
●苦労話についての本質は、希少体験の共有化です
「誰もが嫌がる内容を、仕方なく体験した」わけですから、勿体ないので「こうだった」「こうすればよかった」「こんなところは想像と違った」「みんなは勘違いしている」と言う話をするべきだという話です。
一人で抱えていては人類全体の損失となってしまうからです。
「自分にとって嫌な事は、他の人も嫌なのである。一人が仕
方なく体験したのなら、その体験をしていない人にも、そ
こで得た知見や様子をレポートし、人類全体の体験効率の
底上げに貢献するべきだ」
●失敗を繰り返す人は余計な苦労が続く
また、苦労をしても「原因と結果の関係」について興味がない人は、繰り返して同じ失敗をします。しかし、そのあたりに繊細な人は「心が曲がる前に」気が付いて「余計な苦労」を避けるでしょう。
総じて、苦労に良い性質は無く「その人の大雑把さ」「自分で解決する意思のなさ」に原因があるのです。苦労を避けるという事は「繊細である事」「自力解決を目指す事」と等価であり、これが無くして「苦労」から逃れることはできません。
●心が曲がるという部分を具体化する
苦労をし過ぎて心が曲がるという事は、もともと持っていた「その人の大雑把さ」「自分で解決する意思のなさ」に加えて「責任転嫁をする」「関係な人を恨い愚弄する」という性質が加わったことでしょう。一つ一つ別の話ですから、一つ一つ改善していけば元に戻ります。
責任転嫁をすると、治すべき性質が増えてしまうため、余計な苦労をしてしまうと言わけです。責任転嫁さえしなければ、心は曲がりません。
●幼いから苦労をするのである
苦労をしたからと言って大人になれるわけではありません。
若いうちは子供から大人に変わるハザマでもあります。ある程度は失敗をしても仕方ないと思います。しかし、子供時代の(精神面での)練習不足があると、適応で苦労するはずです。これを幼いと表現します。
「幼いから、余計な苦労をするのである」
●苦しんで死ぬ最悪の人生はすぐそばにある
苦労それ自体には良いものではありません。余計な痛みであるというほうが正しいでしょう。
最も大事なのは、大人になろうとするご本人の意思、大人になった自分の姿のイメージ力です。そうした「自分の未来の姿を夢見る姿勢」が幸福のカギなのです。成り行きに任せで生きては地獄しかありませんよ。
それを続ければ「無駄な苦労」をし続け「自分が曲がり」、現実は何も変っていないので「苦しんで死ぬ(寿命)」事になります。
●苦労が絶えない人が反省するべきこと
最も反省すべきことは「立派な大人になりたい」と言う意思の欠如であり、これを持たないで時を過ごしたことです。そして、そのまま続けると「何をしても苦しんで死ぬ運命」だという事です。これはアイデンティティの獲得に失敗したと言われます。様々な精神病を発病するそうです。
●「苦しんで死ぬ定め」は下手な予言より当たる
「立派な大人になりたい」と思い続けるのは必須のようです。
これを辞めてしまうと(どんな人であっても)苦労をし続けて、惨い死を迎える事に成るようです(私の母もそうでした)。私が見た人たちで恐縮ですが(寿命で死んだ親族が沢山いますので)、実際にそうなっているようです。すべての人類は「立派な大人になるという強い意思」を継続しないと罰を受けるようです。これから逃れられる人はいないと思えました。
●まとめ
私が苦労を美化しないのは、それは(立派な大人になる事を諦めた罪に対する)罰としての痛みでしかなく「憧れによる成長痛」とは違うからです。苦しんで死ぬための過程であり、じり貧であり、その先は消耗と必死です。私たちが許容するべき痛みは(立派な大人に近づくための)「成長痛」に限るべきでしょう。
以上、ご参考になれば。

No.3
- 回答日時:
だと思います。
人格形成の時期に苦労し過ぎると、
人格が歪みやすいですし、
金持ち家庭でワガママに育ったような苦労してない人も、人の痛みが分からない人間になりやすいです。
No.1
- 回答日時:
自分なら、
質問文の「苦労」を「挫折」と置き換えて考えます。
多かれ少なかれ、挫折経験があった方が、自分のためになる、と自分は思っています。
もちろん、挫折経験の全くない人を、否定するつもりはありません。
プライドが高すぎて、人を見下してしまうような人の場合は、また別の話です。
少なくとも自分は、そうならないように、心がけては、居ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚するならこういう男性を選べ!というアドバイスお願いします。
片思い・告白
-
人間関係が理由で、転職を繰り返す人の特徴は、なんだと思いますか? 職場で嫌われて、敬遠されつつ、転職
会社・職場
-
世の中の男性はなぜ 自分を棚に上げてより美しい女性を求めるのか それがDNAに刻まれてるみたいな答え
モテる・モテたい
-
-
4
「サンタクロースなんていないよ」と本当の事を教えたら・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
5
嫌われてしまった人への年末の挨拶
知人・隣人
-
6
こんなにかわいいのに、どうしてモテないのかわかりません。 こんなにかわいいのに、どうして愛されないん
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
彼氏が欲しいけど欲しくないという感じで、恋愛に関してモヤモヤしてます。 思ってることつめて書くので、
その他(恋愛相談)
-
8
性格の悪い人でも結婚している理由はなんですか?
結婚・離婚
-
9
不倫の質問に 回答する人たちの心理
浮気・不倫(結婚)
-
10
かりあげクン、4コマ漫画の意味は?
マンガ・コミック
-
11
職場において 自分自身もそうなのですが 人のことを気にしてばかりな人が多い気がします 自分がきちんと
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
何故モテない男性が増えたのですか?
モテる・モテたい
-
13
昨日に夫から離婚を言い渡されました。 以下長文失礼します。 結婚してもうすぐ4年目の27歳子なし夫婦
離婚
-
14
このまま生産人口が減り続けるにあたって現役世代への負担は甚大になりますが、政府は高齢者にも負担を大き
経済
-
15
友達でいたいから"という理由で振る男の心理とは? 振られた理由は、タイミングの相違+上記の通りです"
失恋・別れ
-
16
生活保護をもらっている方がパチンコしていました。 みなさんどう思いますか?
公的扶助・生活保護
-
17
歴史上、最も多くの人命を奪った人は、ヒトラーですか?プーチンですか
世界情勢
-
18
ちょっとあまりにも悔しくて悔しくてたまらない事があって、ご相談させていただけないですか? 去年の春に
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
顔の評価お願いします
メイク
-
20
バイトについてです。 バイト先のお局さんが、私が体調悪くて休むと仮病だと疑ってきてしんどいです。 こ
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒歴史
-
本当に悩ましい決断
-
イケメンって美女にまではモテ...
-
こういう男を見ると腹が立ちます
-
物凄く悩ましい決断
-
パートナーから『本当に使える...
-
休日の過ごし方で本当に悩んで...
-
AIと話すだけの孤独な人間でも...
-
母の介護施設への入居について
-
文化祭について
-
お返しは何を贈れば良いでしょうか
-
最も効果的な謝罪方法を教えて...
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報