重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フォルダ内にワードやメモ帳、PDFなどのファイルがあり、50音順で並ぶように
したいのですがうまくいきません。

表示から並べ替えで名前や名に指定しても、ひらがなをファイル名につけても
やはりうまくいきません。

どうすれば50音順に並べる事が出来るのでしょうか?


良くご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

Windowsはアメリカで作られているので、基本的にはアルファベットの順で考えられます。


日本語については、漢字の読み仮名などは考慮されておらず、それぞれの文字に割り当てられた文字コードの順で並ぶようになっています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode%E4%B8%80%E …
    • good
    • 0

[グループ化]されているとか?



OSの情報がないので、カテゴリと同じWindows10だとします。
リボンの[表示]タブ→[並べ替え]の右にある[グループ化]を選択。
一覧から[なし]を選択してグループ化を解除。
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten …
Windows11ならこちら↓。
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/win …

[名前]順で漢字は音読みなので、50音順にしたい場合はひらがなを
使うことで対応します。
https://www.insource-da.co.jp/dxpedia/06_0001.html
漢字は使わないようにすることで、名前順=50音順になっていると
思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A