重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

噂話とか、イヤミとかいつもいってる人は高齢者に多いのですか?

質問者からの補足コメント

  • 特に田舎の方に多いようですね。人生に刺激がないからつまらないのか、否定的な事は一切受け付けない風を出しておき(印象をよくしたい) 本当は興味津々。 そこにマウント取って、自分は風光明媚なようにイメージを見せかけておいて、実は違う。いつも何かを攻撃し、相手を咎めている。

      補足日時:2024/12/31 14:35

A 回答 (4件)

否定的な話は嫌いが、否定的ですからね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。本当に嫌いなら、そういう事は話題にもしないと思います。

お礼日時:2024/12/31 15:01

自分の話を否定されるのは嫌い、


というパターンは高齢者に多そうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。あまり高齢者と話すきっかけはないですが、そうかもしれないですね。

お礼日時:2025/01/16 18:41

一般的に好まれているもの、信じられているものに対しての否定的な話が嫌いなだけです



異端なものに対してはボロクソです

そういう画一的な価値観の環境で長く育ったので、今さら直りませんし、悪意もありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/16 18:43

若い人に多いです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

否定的な話は嫌い、といいながらの行動なので、それを言ってることが前提かどうかです。若い人とはまた違いますね。

お礼日時:2024/12/31 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています