
No.2
- 回答日時:
人生の勝ち組とか負け組とかいうことを本気で言っている
人ってヤバくないですか?
↑
人生に勝ち負けなんてありません。
その人の人生があるだけです。
そもそも人生に勝ち負けがあるのか?スポーツや勝負事と勘違いしていないか?なぜそれほど勝ち負けにこだわるのか。むりやり人生という抽象的なものになぜ白黒つけたがるのか?
↑
勝って優越感に浸り、負けて劣等感に苛まれる。
そうではなく
勝つために頑張る、というのなら
あえて否定する意味も無いと思います。
そういう訳だから、私は何の疑問もなく、人生の勝ち組負け組を使う人に疑問を持ちます。
それに勝ちでも負けでもない中間層というのが結局一番多いのが現実なのではないですか?そういう当たり前の思考も抜け落ちています。
↑
中間層の中での勝ち負けって
あるんじゃないですか。
この勝ち組負け組を息を吐くように言う人って、
思考力や考え方に問題がないですか?
↑
デジタル思考の一種かも知れません。
私の言いたいのは、人の人生を評価するときに、多面的に検討しなければ、たとえ勝ち負けがあるとしてもそんなことは決定できるものではないということです。
↑
人間なんて、どうせ何時かは死ぬのです。
それなのに勝ち負けなんてのは
滑稽です。
>人生に勝ち負けなんてありません。
その人の人生があるだけです。
そうですよね。それですべて言い切ってしまえてます。
>勝つために頑張る
でも実際上の勝ちはないです。スポーツや勝負ごとに勝つというのとは違う。
>中間層の中での勝ち負けって
あるんじゃないですか。
所詮勝ち負けしかないと思っている人は中間層という発想自体がありません。
>デジタル思考の一種かも知れません。
あー現代病ですね。
>人間なんて、どうせ何時かは死ぬのです。
それなのに勝ち負けなんてのは
滑稽です。
そうなんです。大局的にはみな=です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
息子にのび太と名前を付けてもいいですか? のびのびと育ってほしいというのが由来です
赤ちゃん
-
セックスのし過ぎだから子供が居るのよ。
会社・職場
-
この顔はブスか普通か正直に採点してほしいです
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
電車の中などで物凄い泣き声を発している赤ん坊がいますあれは何がそれほど悲しい不満苦痛なのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
広島原爆死没者慰霊碑には、 「安らかに、眠って下さい。過ちは繰り返しませぬから」 と刻んであります。
文学
-
6
目だけは可愛いねと言われました。 目だけは可愛いですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
僕の母校、一応進学校でしたが 今振り返っても区別がすごかったです。 選抜クラスを二年次に作り、そうで
学校
-
8
世界文明の中に 日本も含まれますか
人類学・考古学
-
9
人間関係が理由で、転職を繰り返す人の特徴は、なんだと思いますか? 職場で嫌われて、敬遠されつつ、転職
会社・職場
-
10
告白前にホテルに誘われた涙
婚活
-
11
売られた喧嘩を買わない人ってどう思いますか?
心理学
-
12
50年前は今と比べるとずいぶんと野蛮な時代でしたと言う表現をする人がいるのですが適切だと思いますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
13
なぜ「あの人は真面目だ」とか「あの人は善人だ」とか言うと「真面目とか善人の定義は?」というような理屈
心理学
-
14
必要条件と十分条件ってしっかり分ってない人は多いんですか?
哲学
-
15
知恵が無いから
哲学
-
16
みながマナーを守らない場所で一人だけ慎ましく振舞うというのは、いかがなものなのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
自分が自己中な人間だと気づいてしまいました。 どうすれば変われるのでしょうか
心理学
-
18
なぜ皇室の人というのは表に出てくるとき微笑んでいないといけないのでしょうか?
メディア・マスコミ
-
19
嫌いな部下に 「あなたは皆に嫌われてるよ」といった内容のことを言って人間不信にさせ、自主退職させたこ
その他(社会・学校・職場)
-
20
50代独身男性の特徴って何だと思いますか?既婚との違いは何だと思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
20代始め〜40代始めまで彼...
-
通報されて知恵袋、利用停止に...
-
仕事を教える時に手を触れる
-
最も効果的な謝罪方法を教えて...
-
イケメンって基本美女とは付き...
-
おそ松さんは好きですか?
-
見たら、しんみりしてくる作品...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
どう思いますか?
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
同じ職場での掛け持ちについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久々の恋だったのですが
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
旅館でゆっくりするだけ
-
座右の銘はありますか?
-
友達の一言でモヤモヤしています
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
最近の若もんは
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
知恵袋や教えて!gooで聞くのと...
-
スマホ一台で何でも出来ること...
-
なぜ男性は?
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
知恵袋、教えて!goo、永久追放...
-
夫の姪に対する接しかたに違和...
-
7月5日(土)
-
自分は第三者的にお金持ちの部...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
50代前半の女性が見た目35...
-
話したことない人から嫌われる...
おすすめ情報
つまり私の言いたいのは、人の人生を評価するときに、多面的に検討しなければ、たとえ勝ち負けがあるとしてもそんなことは決定できるものではないということです。
高収入高社会的地位を手に入れたとしても、家族問題や障害の有無その他もろもろのファクターで勝ち組と評価できるものではないし、定収入低社会的地位の人でも、何かやり甲斐や生きがいを実行している人生ならば負け組ではない。
そんな多面的評価はとてもできたものではないのではないか?ということです。