重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は、生まれてから29歳までずっと北海道で暮らしていました。0歳から11歳までE市で暮らして11歳から29歳までO町で暮らしていました。正直自分にとっての故郷は、O町だと思います。
ですが自分の出身地は、O町ではなくE市だと思います。出身地と故郷が違う町というのは変なのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

誰も気にしないから


大丈夫です…
    • good
    • 0

同じ県内ですが、私は0~17歳がw町、31~現在がy市です。


生まれと育ちがw町ですが、単に生まれ落ちたところと言う認識しかありせん。結婚を機に本籍地をw町からy市に移しました。
私の故郷はy市です。
あなたと同じです。
    • good
    • 0

自分も北海道人、道産子です。

出身地(出生地)と故郷を別々に考えるのも、ありだと思います。自分の出身地は有数な観光地です。でも、自分は出身地を公表したくない方なんです。なぜなら、文化水準や教育水準が全国的に最低レベルの街です。北海道全体の平均偏差値の足を引っ張ってるのは確実です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A