重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

京都に観光したいなとずっと思いますが洋式のトイレ探してから行った方がいいかと思いネットで見ていましたがよくわからなく、冬にいきたいのでおなか痛くなったらとかいろいろ迷います。

A 回答 (5件)

公衆トイレなら建屋が新しい感じのところ。


飲食店も同様。外観は古風な感じにしてあっても改築して新しい感じになっているところ。
あとは、宿泊者以外もロビーを使えるホテルなどの宿泊施設。それ以外のところもお願いすればロビー階のトイレを使わせてくれることも。

コンビニは新型コロナ以降お客さんに使わせないところもチラホラあるのであまり当てにしないこと。貸してくれてもお店側としては本当はあまりよく思っていないところも多いそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なんか公衆トイレがいくつかはありそうな雰囲気ですね。他の人も公衆トイレと言っていたので。
綺麗なところ先にチェックしてみます。

お礼日時:2025/01/11 17:24

はい。


暖房は火鉢しか無いので、防寒対策を怠らぬよう。
時々都に鬼が下りてきますので、夜は出歩かぬよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

鬼?とりあえず昼間の観光なので大丈夫です。
カイロ貼って行きます。参考になりました。

お礼日時:2025/01/11 17:25

こんにちは。


場所にもよりますね 最近はその辺にある公共トイレなども
洋式が増えてきたと思います 
あと一番確実(しかも綺麗)なのはコンビニです
一応有名な御所は洋式と和式両方あったりします
比較的古い感じのお寺関係の外にあるトイレは和式が多いかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

有名なところなら大丈夫なのですね。
古いところ→有名なところとか工夫してみます。

お礼日時:2025/01/11 16:09

京都でも今どき和式を探すほうが苦労します。

コンビニのトイレで和式に出逢った経験は(記憶では)ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

コンビニの場所チェックしておけば安心そうですね!
助かりました。

お礼日時:2025/01/11 16:10

外国人観光客が、多く訪れるような場所なら


洋式あるでしょうがね

ガイドブックにも、そこまで明記されてないから
観光案内で訪ねるしかないね

まあ、日本人なら和式も使えた方が良いよ

観光地どこへ行っても、洋式は混むし行列も
その点、和式は空いているから待たなくてすむ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね。おなか痛くなったらなのですが混みますよね。

お礼日時:2025/01/11 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A