
この論理パズルを解いて下さい。
「赤か白の帽子をかぶっている3人が縦1列に並んでいます。
自分の前の人の帽子しか見えず、自分の帽子もどちらかわかりません。
3人を見ている人から、
誰か一人は赤い帽子をかぶっている、自分の帽子の色がわかった者は手を挙げよ。
と言われました。しばらくたって、一番前の者が手を挙げて、
自分は赤だと答えました。
彼の答えの理由と全員の帽子の色を当ててください。」
実はこの問題、ウィキペディアのサイト、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B8% …
に載っていたものですが、
色々考えてみたのですが、分かりませんでした。
答えを教えて下さい。
【自分なりに考えたこと】
この問題、「自分の前の人の帽子しか見えず」という所は、2通りに読みとれ、
1.前の人、一人の帽子しか見えない
2.前の人、全員の帽子が見える
のどちらか分かりません。
「2.」で考えた場合、
一番後ろの人が、前の人の帽子を見たとき、
赤白、白赤、白白、の3通りになります。
ということは、一番後ろの人は、
すぐに自分の帽子の色が分かってしまいますので、
「2.」では問題になりません。
「1.」で考えます。
すると、一番後ろの人が、分からなかったということは、
一人前の人の帽子の色は、白だったことになります。
赤だと、自分は白とすぐ分かります。
同じように、真ん中の人も分からなかったのですから、
一人前の人の帽子の色は、白だったことになります。
以上からまとめると、前から順に「白、白、赤」となります。
なぜ、一番前の人は「自分は赤」なんて言ったんでしょうか?
たぶん彼は、他の二人が分からなかったことから推理して、
答えが分かったんでしょうけど、それは白じゃないですか?
白なら納得できるんですけど。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず大前提として
『2.前の人、全員の帽子が見える』
と考えるのが妥当でしょう。
なぜならば問題文にはどこにも
前の人[一人]の帽子しか見えない
と[]内の限定する部分が示されていないからです。
単純なようでこの考え方重要です。
限定されていない部分は回答者にとって都合のいい考え方をしなければいけません。
もしもそれが許されないということになれば
その時点で悪問です。
で、これを前提とすると
一番後ろの人はすぐに自分の帽子の色がわかってしまう
と指摘されていますが
そんなに単純ではありません。
というのは
『誰か一人は赤い帽子をかぶっている』
のですから
『全員が』赤い帽子である可能性が存在するからです。
つまり前の「2人」の帽子の色の組み合わせにかかわらず自分の帽子の色は不明なのです。
さて、ココまでを前提として
(前から順に(1)→(2)→(3)とします)
I、(1)が自分の色をわかったのは
「誰も手を挙げるものがいなかったから」
です。これは解りますね?
II、(3)が挙手をしなかったのは
(1)と(2)が『白・白』ではなかったからです。
もしも『白・白』の組み合わせだったら
自動的に自分の色は『赤』になり挙手するはずで す。
III、(2)が挙手をしなかったのは
(1)が『赤』だったからです。
なぜならばもしも(1)が『白』だったら
IIより自分と(1)が『白・白』でないのですから
自分の色は『赤』となり挙手をする筈です。
この回答への補足
問題の設定条件を間違って理解していました。
「誰か一人は赤い帽子をかぶっている」というのは、
「少なくとも一人は赤い帽子をかぶっている」という意味だったんですね。
てっきり「一人だけ、赤い帽子をかぶっている」という意味にとっていました。
例えば「誰か一人は、子供でしたよ」
なんて聞くと、普通、大人二人、子供一人と思いませんか。
「自分の 前の人の帽子しか見えず」も、
「自分より前の人の帽子しか見えず」と書いてくれると、
わかりやすかったですね。
> 単純なようでこの考え方重要です。
> 限定されていない部分は回答者にとって都合のいい考え方をしなければいけません。
なるほど、基礎的なことですね。
こういうパズルは、そう考えなきゃならないんですね。
勉強になりました。m(_ _)m
【自分なりにまとめました】
前から順に1~3番とします。
・3番の人が、自分の色を決定できないパターン
1番 2番 3番
× 白 白 白 ※問題文の条件にない
× 白 白 赤 ※決定できる
○ 白 赤 白
○ 白 赤 赤
○ 赤 白 白
○ 赤 白 赤
○ 赤 赤 白
○ 赤 赤 赤
・2番の人が、自分の色を決定できないパターン
1番 2番 3番
× 白 白 白 ※問題文の条件にない
× 白 白 赤 ※決定できる
× 白 赤 白 ※決定できる
× 白 赤 赤 ※決定できる
○ 赤 白 白
○ 赤 白 赤
○ 赤 赤 白
○ 赤 赤 赤
よって、1番は「赤」しか残っていません。
だから、それに気付いた1番の彼は「赤」と答えたんですね。
ただ、このままでは問題文にある、あと二人の帽子の色を決定できません。
みなさん、分かる方いらっしゃいます?
No.5
- 回答日時:
no4です。
全員の帽子の色っていうことですが
これに関しては降参です。
あえて言えば答えは出ないというのが
私の回答です。
なぜならば前の先頭が自分の色がわかったのは
他の2人がわからなかったから。
ということは逆に考えると
そもそも先頭の人が自分の色をわかったということは
2人の帽子の色を決定付ける要因には
ならないのではないでしょうか?
正答は存在しないとは言い切れませんし
正答があるなら誰かに答えて欲しいところですが
これはあくまでも論理パズルとしての
例題ですよね?
もしかしたらいい加減なものかも知れませんよ。
私もおっしゃる通りだと思います。
問題がいい加減なだけかもしれませんね。
(実際、日本語がいい加減ですから。)
とてもよく分かりました。有り難うございました。

No.3
- 回答日時:
すいません、no2の回答おかしかったですね。
2番目の人が前の人が白で、3番目が答えなかったら自分は赤だってわかりますね、、、
白赤赤 白赤白 どちらも自分は赤ですから。
(白白赤なら 3番が答える)
ということで、早とちりでした。。

No.2
- 回答日時:
>>no.1さん
赤は2人の可能性がある という前提だと思いますが
白赤白
の順の場合もあるのでは?
この場合
3番目・・白赤赤 白赤白 のパターンがあるから
白赤が自分から見えても、自分を確定できない
2番目・・自分からは白が見える。白赤赤、白赤白の
可能性からわからない
(白白赤なら、3番目が答える)
ということで、3番目、2番目が答えないのでも、
一番目が白のケースもあるのでは?
逆に赤が一人というならば質問者の通り、前2人の状態で3番目が確実に答えれるはずです
No.1
- 回答日時:
前からABCとします。
条件は2.の方でCはABの帽子が見えていて、BはAの帽子が見えています。また条件から最低1人は赤です。・・・(*)
CはもしABともに白なら(*)の条件から自分は赤とわかります。しかしCがわからなかったということはABの最低でもどちらかは赤です。もしAが白ならBはCがわからなかったことで自分は赤だとわかります。(なぜならABともに白はCがわからなかったことで否定されています)しかしBもわからなかったことからAが白でないということになります。
よってAは赤とわかります。
ちなみに1.の条件だと答えは永遠に出ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 長文ですが、論理的な方、どうぞ教えていただけないでしょうか? ⫘⫘⫘問 題⫘⫘⫘ A.B.Cの三姉妹 1 2023/01/06 17:40
- その他(悩み相談・人生相談) 大型チェーン店のセルフうどん屋さんでの出来事 お昼過ぎに空いていたので一人でテーブル席で食事をしてお 6 2022/12/02 13:10
- 小学校 運動会 赤白帽子 1 2023/05/23 19:36
- 物理学 ギブス自由エネルギー変化における体積変化の影響 1 2023/06/25 04:56
- ガーデニング・家庭菜園 この画像にある2種類の芝桜の品種名(赤と紫?)を教えてください。 2 2022/05/12 18:21
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 2 2022/08/16 23:00
- その他(ニュース・時事問題) ゆたぽん父って人って人間関係が作れないタイプ? それとも、炎上は計画的? 6 2022/11/09 07:06
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 3 2023/01/01 23:00
- その他(ニュース・時事問題) マイナンバーカードの批判 25 2023/06/30 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
渋いからし色が作りたいのです...
-
エメラルドグリーンとミントグ...
-
CD-Rの裏の色
-
鮮やかな赤を、暗めの赤に染め...
-
茶色の作り方教えてください。
-
皆さんおはようございます、好...
-
前置詞
-
マンセルの色を認識するソフト...
-
白のCOBイカリングはなぜ黄色い?
-
目の色について質問です! 最近...
-
「美」のイメージって何色?
-
ハンコの色
-
青とか色々な色のパンダのぬい...
-
LEDの色を変える方法ってありま...
-
【あなたの好きな色となぜその...
-
Tシャツ 脱色
-
「とある魔術の禁書目録」イン...
-
印刷する時の色について
-
赤が似合う女性ってどんな感じ?
-
水色のイメージを持たれやすいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
渋いからし色が作りたいのです...
-
ACCESS クエリで1から順番に番...
-
鮮やかな赤を、暗めの赤に染め...
-
LEDの色を変える方法ってありま...
-
エメラルドグリーンとミントグ...
-
水色のイメージを持たれやすいです
-
WordやExcelの[フォントの色]...
-
トーンを上げるとは?
-
ぷよぷよのハチイチがわからない
-
印刷する時の色について
-
散布図で任意のドット色の変更...
-
プロジェクターで映える色(パ...
-
コネクター、ポートの差込口の...
-
背景が緑・目立つ文字色は?
-
赤色と緑色の配色は合いますか?
-
Excel2010で指定のテーマ色に塗...
-
★サラダ油等の油を染めたいんで...
-
赤が似合う女性ってどんな感じ?
-
CD-Rの裏の色
-
急にThunderbirdの画面がほぼ白...
おすすめ情報