重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

tv番組でこれが体に良いんだと言ってたので、ではなぜそれが良いのかと理由を聞くと分からない覚えてないという女の人が偶にいますが何故、答えが分かるのに過程を覚えてないのでしょうか? これは日本だけでしょうか?それとも世界のどこかでも同じなのでしょうか?

A 回答 (3件)

まぁ、・・・理解度の違いと満足度の違いは、必ずしも一致しないということですよね。


答えが分かる、正解が言える、ことに価値観のある人と、正解への過程が全て、という人がいる・・・ということかと思います。
◯×式の回答法なら、それで問題は、終わりです。
まぁ、理解が伴うケースなら、理解としての過程は、必須だと思います。
    • good
    • 0

ウインカー出すタイミング、


3秒と30mで分けてある理由考えた事ない人が多いのと同じ。
てか、どちらも守ってないから関係ないか・・
    • good
    • 0

過程が必要ないからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A