重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今でこそ、日本の電車で【波打ち車輪】が常識化して久しくなってますが、国内で初めて波打ち車輪を本格実装した車種はどこの事業者の何系でしょうか?

だいぶ昔とも、あるようですが…。

A 回答 (1件)

おはようございます。



部品として製造会社(住友金属)⇨鉄道会社に納入されているので、どこが最初の車種とかでは無いですね。
製造時は波形圧延車輪でなくとも、後年車輪を交換しているので。

文献を漁ると、
▪一体圧延車輪は国鉄80系と、その時代の車両。
▪波形圧延車輪は京急1000形(その中でも新車段階では90Wモーター以降。冷房搭載後、都営浅草線の軸重制限をクリアするため波形圧延車輪に交換)と、その辺りの時代の車両
……となります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A