重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何か出来事や選択しないといけない時、最初は良いように考えますが。時間がたてばたつほど、悪い方向に考えてしまいませんか?
結局、無難な線で落ち着くみたいな。

A 回答 (5件)

それは人の性格によります。


パッと決めてやってしまう人もいるし、じっくり考える人もいます。

パッと決めるのはうまくいけば決断力があるといい、うまくいかなければ軽率といいます。
じっくりはうまくいけば慎重といい、いかなければ優柔不断といいます。

そんなのみんな結果論。
やってみなけれぱ分からないし、やらなければさらに分からない。
人生は選択の連続で、選択には後悔がつきもの。
やればよかったという後悔と、やらなければよかったという後悔。

どっちがいいかは本人の性格です。
みんな同じじゃない。
自分で気持ちにケリつけるしかないです。
    • good
    • 0

悪い方向ってのは大げさですけど、選択中の考えの経緯ならよくあるでしょうね。


簡単な例だと、ランチの注文で冒険しようかと思ったけど、でも結局いつもと同じものを注文しちゃう、みたいな。笑
    • good
    • 0

つまりそれは一番初めに選んだ選択が一番良かったって事じゃないですかね。

よくあるじゃないですかね。
    • good
    • 0

私はどちらが楽しいかを考えますから後悔はありません

    • good
    • 0

リスクをとってやってみようと思うけど、結局、リスクを取らずに無難なところに落ち着くってことはよくあると思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A