重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

明日好きな人に振られてきます。振られた時に「迷惑かけないと約束するし、負担だったら無視していいから、まだ諦めたくなくて、好きでいてもいいかな。たまにLINEとか送ってもいい?」と言いたいです。これを言われたらどう思いますか?相手は年上の男性です。

A 回答 (7件)

No.2です。

お礼をありがとうございます。

つながりを保てていたら、いつか可能性があるかもしれないというのはおっしゃる通りです。私もそう思います。
関係を断てない状況もあると思いますし…。

先にもう少し、「好きでいてもいいか」という言葉の受け止め方について説明します。
No.2では拒否的な反応についてのみ書きましたが、3パターンあると思うんですよ。

・悪い気はしない(相手のあなたへの感情は少しプラスされる)
・なんとも思われない(変わらない)
・拒否反応を示される(悪化する)

私は3番を想定してNo.2の回答を書きました。
本当に振られることが確定しているなら、その前から相手のあなたへの感情は決まっていて、振られる前後で変わらないと思うんですね。
しかし、あなたから好意のダメ押しは悪化させうる可能性があります。相手は一度伝えたフる行為を再度行わなければならなくなるから、あなたへの感情や評価は悪化する可能性が高いと私は踏みました。

前提は「LINEとか送ってもいい?」という言葉だけ伝えるとします。
それでも伝えるときには言い方を考慮したほうがいいです。

相手によっては、ですが、期待を悟ったら重く感じる人もいるからです。

>相手が気を使って「いいよ」と言ったのなら返信は返ってこないはずです

これはわかりません。
「気を遣って言っただけなら返信は帰ってこないはず」とは言い切れません。
相手は気を遣って返信するタイプかもしれません。
それはこの場だとわかるのは質問者さんだけです。
もし相手が「たまにLINEが来るぐらいなら構わないかな」と思っているとしてもです。(この可能性は低くはないと思います)

私が言えることは、「相手に負担になることはしないほうがいい」です。
だから、今後も他のことで連絡を取り合う関係の人なら向こうからLINEを送ってきてくれるように頼むとか、言い方は考えないと重いです。

ただ、そうやって繋がりを持てるなら、要所要所(相手に好意を伝えても相手の対あなたへの感情が悪化しないタイミング)で好意を伝えていくほうがいいです。
そのほうがつきあえる可能性は高くなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

振られることは確定してます。他の方への返信で書きましたが、振られる内容のLINEが送られてきて、それがすぐに送信取り消しになり、明日会う時に伝えることになっているからです。相手は私が1度そのメッセージを見たことを知らないです。
そうですね…評価が悪化する可能性が高いことは否定できないです。要は、賭けに出るか、大人しく守りに入るかということですよね。よく考えたいと思います。
「正直、まだ諦めたくないし好きでいたい気持ちはある。けど迷惑はかけたくないから頑張って忘れる。」←この内容はどうでしょうか。泣けてきました。

お礼日時:2025/02/14 22:05

そんな事を言われてLINEしても楽しくも何ともなく、迷惑で負担になるだけです。


マイナスしかありません。
    • good
    • 0

そんな未練タラタラなことを言われたら


怖くて引きます。
無視しても負担です。
ますます離れたくなります。
黙って振られればいいです。
    • good
    • 0

ちゃんと振ってるのに、重いし迷惑。


振った意味がない。
    • good
    • 0

ちょっとそのセリフは言わないほうがよいですね。


かえって悪い印象になると思います。

そもそも、振る側としても心苦しく気を遣うものです。
そんな時に、

迷惑かけないから。
無視していいから。
諦めたくないから。
好きでいていい?
LINEしていい?

と言われたら…

好きな人の気持ちを考えて言っているように一見聞こえますが、よく考えると、どれもこれめすべて自分のため。
自分のための、気遣う言葉ばかり。

これ、相手からするとウンザリしませんかね…?

そりゃ、チャンスが少しでもあるならチャンスはつかめ!って思いますが、気持ちの押し付けではチャンスは逃げてしまうのではって思います。

「友達として、たまにLINEしてもいいかな(*^-^)ノ」ぐらいにとどめて、ゆっくり時間かけるなどしてみては?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。気持ちの押しつけはやめます。

お礼日時:2025/02/14 22:12

言わないほうがいいです。



その言葉自体が迷惑だから(相手に重さを感じさせるという点で)、
あなたはどうも「いいよ」と言われると思っているっぽいから、
言う意味がないから(上を掘り下げると相手に「止めて」と言われても、好きでいるのを止めることはできないですよね?だから)

この3つの理由からです。

あなたはそれを言って相手にどう受け止められると思っていますか?
そう言われること自体、たいていの人にとって気持ちが重いと思いませんか。
あなたがその言葉を言う理由ってなんでしょうか。相手に余計に嫌われたいから?それなら別の方法にしましょうよ。
少なくともそういわれて相手は良い気持ちにはならないです。好きな人には、相手が言われてストレスになるだろう言葉じゃなくて、この人と縁があってよかったと思われる言葉にしましょ。

もし相手が「好きでいいていいかな?嫌だね、すぐに止めて」って言ってきたら、あなたは「好きでいる」ことをハイすぐに止めますってなるんですか?
ならないと思う。
じゃあその言葉を言う意味がないです。

LINEも、もう送るのはやめたほうがいいです。あなたから断ち切ったほうがいいです。

振られるが確実という仮定になりますが…。
そうじゃない道があるといいねとは思っています。
でも、たとえ成就しても、ご質問に書いた言葉は言わないほうがよいです。それは今後のつきあいでも、「相手が言われてもどうしようもないことは言うな」ということは続くと私は思います。
その彼だけでなく、他の人、男性も女性も関係なく、人を重い気持ちにさせる言葉は、場と状況を考えて言うべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。もし相手に「迷惑だからやめて」と言われたら、勿論すぐに好きな気持ちを捨てることはできませんが、絶対にLINEを送ったり今後関わることはしないです。ただ、もしも本心から「好きでいることは構わないし、たまにLINEが来るくらいならいいかな」と思ってくれているとしたら、そこで終わらせてしまうのは勿体ないと思ってしまいます。私が相手に心の底から嫌われているとしたら話は別ですが、もし人間として好きになれないわけではないのだとしたら、そこの可能性を諦めたくないです。相手が気を使って「いいよ」と言ったのなら返信は返ってこないはずですし、私が傷つくだけかなと思ったのですが、どう思われますか?

お礼日時:2025/02/14 21:19

自分が言われて嬉しい言葉だったらいいんじゃないですか?必ずしも価値観が一緒ではないかもしれませんが。

 
私だったら好きでいてくれるのは嬉しいと思うからそれを言われたら素直に嬉しいですけど、その言葉に対する返事の仕方は難しいですよね。
これから告白なら振られるかは分かりませんしね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もし自分だったら、生理的に無理な相手でなければLINEがたまに来るくらいだったら構わないし、もし負担に感じたら無視すると思います。人によって受け止め方は異なるので、相手の気持ちを第一に優先することが大切ですよね。正直なところ、振られるのは分かってるんです。なぜならLINEで振られる内容が送られてきて、それが送信取り消しされて、明日ちゃんと答えを言うから会おうということになっているからです。泣

お礼日時:2025/02/14 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A