
普通の会話では考えられないような回答を時々貰います。リアルの普通の会話はそんなに奇特なことを言っていないのだから私は受け入れられているのです。ところがここで同様に質問を始めると、考えられないような失礼な反応、回答にもなっていないしかも不快なもの、人格攻撃に等しいようなもの、怒り出すようなものetc.など、普通では考えられない反応があって驚くことがしばしばです。
で、その中に普通に善意で回答としてありがたいものももちろんあります。回答として立派に成り立っていて参考になるものももちろんあって、私の質問が悪いわけではないのがわかります。
こういうことというのは、どう考えたらいいんでしょうか?あまりにこういう常識はずれの回答が多いと真面目に質問する気が薄れてきます。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
えっと、この種の質問はこのサイトには多いですね。
原則から言えばそもそもこの場は多様な意見を聴取し意に沿わない回答が来ても言い争わず学ぶべきことがあれば学んで、回答に時間を割いてくれたことに最低限のお礼して活用していく場です。それを踏まえて個人的な経験から言わせてもらうと、有用な回答が帰ってこないのは多くの場合、質問の主旨が明確でない(何のためにそれが知りたいのか、本当に知りたいことは何なのか等)など、質問の仕方が悪いのです。
当然その主旨によって答え方が違ってきます。これが不明瞭な場合、「そんなことちょっと調べればわかるだろう、単なる暇つぶしか?」と誤解され、場合によっては無闇に攻撃されることになります。
なので私はこうした場合、お礼などでいちいち反論するのではなく(そうしてしまうと不毛な言い争いに陥ります)、補足にてその主旨を補完する様にしています。
しかしそれでもある程度悪意のある回答が来るのは避けられませんので諦めています。ある程度ストレスがたまるので私も上手く質問するのがそれなりに難しいので本当に知りたいことがある時以外は質問することがなくなりました。
今はどんな事にも自分の意見を持ちたいため回答専門で利用させてもらってます。
No.12
- 回答日時:
ぶっちゃけモード
リアルな回答がもらえるメリット
ふざけた回答がくるデメリット
お役所モード
杓子定規的な回答 デメリット
客観的で正確な回答 メリット
まあ、
居酒屋で腹割って話すか、
会議室で堅苦しい議論するか、
どっちかをとるしかないですね。
いいとこ取りは無理です。
No.9
- 回答日時:
お返事、有難う御座いにゃ‐す.~(ノ*ФωФ)ノ^.,.
先程、チラっと見たら.⁉.ブロック容量は・・
⚜️〔3’000人〕でしたぁー❣。^\(;゙゚''ω゚'')/;。
あの‥悪名高い「8!ゴミ袋」ですら、容量は300人ですよ。
しかも、LINEに技術提供を受けた後でね。(LINEヤフーに変更後)
ここは.さすがの、✨NTTさんですね~❣,ヾ(≧▽≦*)o
No.8
- 回答日時:
あなたが感じていること、この質問への回答者さんがおっしゃってること、
まさにそのとおりです。
タチの悪い輩になると、露骨に誹謗中傷や小馬鹿にするのではなく、
削除されないように言葉を選んで書き込みます。
ずる賢いというか、教えて!gooを憂さ晴らしのおもちゃにしている。
真面目に質問する気がうせてきますよね。
現状でできることはブロックしかありません。
とりあえず3000件までは登録可能ですが
いろいろなカテに質問すると対象者がどんどん増えます。
まあ、3000全部埋まるには結構掛かります。
でも躊躇なくブロックすると埋まるのはそう遠くないかも・・・
そうなる前、ブロックが1000件とか超えたあたりで
複数アカウントで使い分けるのが良いかもしれません。
趣味のカテ専用ID、日常生活カテ専用、対人関係カテ専用、
みたいに使い分けていけば
それぞれのカテで3000件も埋まるなんてそんなにないでしょう。
>タチの悪い輩になると、露骨に誹謗中傷や小馬鹿にするのではなく、
削除されないように言葉を選んで書き込みます。
これはもう次元が違う人間ですな。逆に感心しますよ。よくそこまでやれるもんだと。3000人ブロックするとおそらく利用者全員になりますよ。誰からも回答が来なくなります。
複数アカウントってどうやって作るんですか?私は一度もやったことがありません。
No.7
- 回答日時:
・・大丈夫ですか.⁉。
それは、イヤな思いをしましたね,(;´・ω・)⁉解りますよ。もう‐嫌に成っちゃうんですよね。⤵.モチベも下がります~❣
>〖私の質問が悪いわけではないのがわかります〗
私も同感致します。✨貴殿はイイ質問主さんで有り、その証拠に・・
・・私は貴殿の質問スレには、見付けしだいに回答させて頂いております。
>〖こうも質の悪い回答をもらう件数が多いと‥〗
そうゆう事は、同じ方が繰り返し行うケースが多いかと思います。
やはり【ブロックをセット⚠️】で凌ぐしか有りませんね。
No.6
- 回答日時:
「リアルの普通の会話はそんなに奇特なことを言っていないのだから私は受け入れられている」とか「私の質問が悪いわけではない」とか、勝手に合点しないでもらえるかな。
自身の存在が受け入れられているか、自身の質問態度は良いのかどうか、そんなことはアナタ自身が判断することではありません。判断するのは他人です。
これはネット上のやり取りに限らず、何でもそうですよ。
いくら「自分は悪くない」「自分は聡明だ」などと思っていても、評価するのは他人ですからね。「自分は有能だ」と確信していても、人事評定は上司の仕事。「オレが扱っている商品は特上だ!」と自身を持っていても、価値を見出すのは顧客であってアナタではない。
ならばどうしてリアルの普通の会話では直接キツいことは言われないのか。それは「リアル」と「バーチャル」の差。つまりは、相手の顔(あるいは氏素性)を認識できているか否かですよ。少なくとも、本人を前にして(たとえ正論であっても)厳しいことは、多くの場合は言えない。結果として気まずい思いをするよりもスルーした方が得策。それが「リアル」の世界。
対して、言うまでもなくネットは「バーチャル」なので、相手の立場・表情などを推し量ることが出来ない。だから何でも思ったことを言いたい放題。それだけの話。
よって、このサイトでは、つまらない内容や常識外れ・礼儀知らず等の質問に対しては、回答として直裁的な指摘が返ってくるだけってことです。
これは前にも別のスレッドで述べたけど、ここでは「たちの悪い回答」よりも「たちの悪い質問」の方が多い。「たちの悪い質問」に対しては「それなりの回答」が返ってくるのは当たり前で、それを「たちの悪い回答だ!」と即断するのはスマートではない。
「たちの悪い回答が多い」などと嘆く前に、質問のクォリティを上げることを考えるべき。
No.5
- 回答日時:
「匿名」の「無責任」サイトですからね。
ある意味、何でもありです。
このサイトの投稿規定に引っかかれば、質問でも回答でも削除されますが、削除されなければ、このサイトとしての基準はクリアしてるということになります。
その前提で見てみれば、「ま、こんなものか」という人もいるでしょうし、「なんて非常識な」と不快に思う人もいるでしょう。
で、このサイトとしては、「受け入れられる人は利用してくださいな」「イヤなら利用しなければ良い」というスタンスですから、それぞれが判断するしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なんかリアルに比べてここは素直でない人が多いですよね。なぜこうなるんですか?
教えて!goo
-
回答者の資質について。ここで質問者と一悶着起こしているような人は知識も経験も質問に答えるほどの物を持
教えて!goo
-
ここの主催者は質問者回答者どちらを大事に思ってるんですか?
教えて!goo
-
-
4
なぜ主催者は「あなたのIDをBANしました」と言わずに「「ログインを停止しました」などと分かりにくい
教えて!goo
-
5
他人の質問をパクって投稿する人は何がしたいんですか?
教えて!goo
-
6
なぜ質問者のお礼に対してのgood!ボタンはないのでしょうか?
教えて!goo
-
7
よく質問者が補足すると「後出しだ」と文句を言う人がいますが何が不満なんですかね?
教えて!goo
-
8
「これちょっと聞いてみたいな」と思った時質問するのを思いとどませるものはなんですか?
教えて!goo
-
9
(/_;);^質問✚回答の⦅合計削除数⦆が、何件に達するとBAN⚡に成るんですか❔
教えて!goo
-
10
長すぎる回答を書く人ってどういうつもりなのでしょうか?サーヴィスのつもりじゃないですよね。そんなこと
教えて!goo
-
11
結構真面目な回答をした後に質問者をブロックする人は何を考えてるんでしょうか?
教えて!goo
-
12
回答してる人について
教えて!goo
-
13
知恵袋や教えて!gooなどの質問サイトってなぜ、質問側に対して回答になっていない投稿や、不適切な回答
教えて!goo
-
14
何かの経験者に対する質問で、経験がないのに妄想で回答する人って迷惑だと思いませんか?
教えて!goo
-
15
教えて!goo
教えて!goo
-
16
回答がつかない質問が削除されています
教えて!goo
-
17
教えてgooに毎日質問していたら「人の話を聞かず人の嫌がることを平気でするねじ曲がった性格。」だと見
教えて!goo
-
18
本当に通報する人とかいるんですね?
教えて!goo
-
19
なんやかんやいって、びんちょは愛されていますよね? 教えてgooで
教えて!goo
-
20
この教えて!gooは某ヤフーのQ&Aサイトより民度が高いものだとずっと思ってましたが、使って見るとあ
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このサイトをやる意味
-
ここのサイトに文句を言いなが...
-
【大至急!】回答求む!!
-
質問者に対して命令するという...
-
AIによる話丸写しの回答
-
何かやたらと質問者に逆らおう...
-
回答してからブロックする人の...
-
「けこい」について
-
何方ほうがより汚い?
-
他の、このような質問サイトに...
-
特定ユーザーさんは、917以降は...
-
教えてgooに一日中へばりつくと...
-
教えてgooで罵倒されました。
-
回答した後に質問者をブロック...
-
教えてgooについて
-
教えて!gooの代わりは?
-
ここって駄目ですね。「良質な...
-
教えてgoo
-
「お礼ができなくなっています...
-
他人の文章をコピーして使用す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教えて!goo」は何故終了する...
-
このサイトをやる意味
-
質問内容によって自分を変える人?
-
教えてgooで罵倒されました。
-
AIによる話丸写しの回答
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
-
意地張っている投稿(質問・回...
-
教えてgoo
-
教えてgooについて
-
教えてgooについて
-
全くの回答が来ない質問
-
YouTube貼ってる投稿(質問・回...
-
3年ほど前から此処でのやり取り...
-
教えてgooってよく考えたらかな...
-
教えてgooについてです
-
このサイトは開示請求できますか?
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えてgooのオフ会がないまま、...
-
Yahoo知恵袋は終わらなさそうで...
-
終了になりますが・・・。
おすすめ情報