重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

性格悪い人。
前の会社に性格悪い女性いて決まり文句が
「私心狭い人やから」「性格悪い人やから」でした。
それを自慢気に話すわけで…例えば
電車待合室が まあまあ一杯でその人の両隣鹿空いてない状態のとき親子連れが待合室に入って来ました。
そのままだとその人挟んで親子バラバラで座ることになりますが その人は腕組み足組みしながらふんぞり返り
「わしゃ絶対席ズレないぞ」オーラ出すそうです。
他は限定品 そんな欲しくないけど残り1個のとき小さい子がお母さん呼びに行ったの見て
横取りしてやった。とか。

何故それを自慢気に言うのかわかりませんが。

それはさておき親子にしろ友達にしろ待合室や電車やバスの席で一緒に座りたいからズレて下さい言いますか?
諦めてその人挟んで座りますか?
二人とも座るの辞めますか?

A 回答 (5件)

質問に答えると、お願いはしません。

挟んで座るか、諦めるか、の状況次第。

そういう嫌がらせに何のこだわりや意図があるのかはわかりませんけど、ここだけはなんとなくわかるのは。
その方って、自慢したいわけじゃなくて、「私、そういう悪いこと、わざとやってるから。直させようとして批判とか説教しても無駄だから、何も口出ししないで」と牽制してるんだと思います。
批判に自信があるならすればいいです。そういう攻撃的なタイプって打たれ弱いので、あなたから説教し始めれば充分言い負かせられる可能性ありますよ。
    • good
    • 0

その時によるけど、疲れてそうな人を座らせたり、開いてるよ行きなさいと言って遠くから見守るとか、ズレてくださいとは自分のために動いてもらうのは申し訳ない方が勝つので、動いてもらうのはなんとなく嫌なので、気を使わせないようにします。

でも、譲ってくれることはあります。次降りますから席を立ってくれる人もいて、こちらも、そうならないように気をつけてます。
    • good
    • 0

普通はお願いなんてしないと思いますよ。

親子連れなら一般的に離れて座る行動をしないので子だけ座らせて親は立ってる状況になりますが…変わってくれって言う厚かましい親はいないとは言い切れないためそういう事をする家族も無きにしもあらず。

友人同士だったら気にしないで座るんじゃないんですかね。若い子なら逆に無神経におじさん挟んでいてもお喋りで騒がしくしてるかもしれませんからね。
    • good
    • 0

前半部分は質問と関係なしですか。


言いません。
私は大阪のオバチャンだけど、オバチャン臭いから言わない。
    • good
    • 1

>待合室や電車やバスの席で一緒に座りたいからズレて下さい言いますか?



言いません。

>諦めてその人挟んで座りますか?

挟んで座る事はしません。

>二人とも座るの辞めますか?

1人が座ってもう1人は正面に立ちます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A