重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今まで800作品以上のアニメ作品を視聴してきました。子供向けから深夜帯のアニメを15年間観てきました。
その中でも、「進撃の巨人」はハマらなかった。第1期しか視聴してません。第2期や3期は興味が有りません。
他にも、ジャンプ作品で「ワンピース」は兄貴のエースが殺された話までしか観てません。2年後の世界線の話に興味が有りません。
「ナルト」も疾風伝以降は見なくなった。「スラムダンク」や「幽遊白書」も1回観て、2回目や3回目を観る気が無い。
「るろうに剣心」や「鬼滅の刃」は、漫画喫茶で全話を読みました。アニメやOVA作品も何回も視聴しました。何回観ても楽しめる作品です。
「呪術廻戦」や「チェンソーマン」は観る気が起きない。
今までのアニメ作品では、ガンダムシリーズやプリキュアシリーズを全部視聴しました。劇場版も含めてです。
何故、自分は好きな作品と興味が無い作品が激しいのですか?

A 回答 (3件)

15年で800作品程度とは少ないですね。

もっと多くの作品を見て改めて自分の趣味趣向と向き合うべきだと思います。
2006年 156本
2007年 135本 (前年比 21本減、△-13.5%)
2008年 128本 (前年比 _7本減、△-_5.2%)
2009年 122本 (前年比 _6本減、△-_4.7%)
2010年 102本 (前年比 20本減、△-16.4%)
2011年 129本 (前年比 27本増、+ 26.5%)
2012年 147本 (前年比 18本増、+ 14.0%)
2013年 168本 (前年比 21本増、+ 14.3%)
2014年 191本 (前年比 23本増、+ 13.7%)
2015年 195本 (前年比 _4本増、+ _2.1%)
2016年 220本 (前年比 25本増、+ 12.8%)
2017年 218本 (前年比 _2本減、△-_0.9%)
2018年 242本 (前年比 24本増、+11.0%)
2019年 181本 (前年比 61本減、△-25.2%)
2020年 180本 (前年比 _1本減、△-_0.6%)
2021年 206本 (前年比 26本増、+14.4%)
2022年 201本 (前年比 _5本減、△-_2.4%)
2023と2024は2年連続250オーバー

こんなに新作が作られているアニメ業界で15年で800は少ないと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/24 07:27

逆に羨ましいです。


50年以上アニオタしてまして、
比較的ストライクゾーン広い者です。
どうしても見る気にならない作品も
ありますが、極力見れる物は
見てます。
食べ物にも、好き嫌いあるように、
アニメにも好き嫌いあって
当然だと思います。
今は、どうにか週に50作品見てます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/24 07:26

それはあなたにしかわからないし、好みがあるから別にかまいません。


サザエさんは今も放送していますが、数十年見ていません。
ドラえもんはリストラされました。
プリキュアは一時期、大きなお兄さん向けにもターゲットを向けていましたが、
今は本当に女児向けです。
というか今の子供はテレビもみないので戦隊もの、プリキュアも話題になりません。

20年ぐらい前は萌え系が流行していましたが、今は転生ものが流行っています。
不思議なことに日本人のほとんどは無宗教で、宗教と聞くと騙されている、ヤバイ人。
という認識がほとんどなのに、アニメだと面白く書いているんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/23 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A