重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

AとBでどちらの方法がよいか?という質問に対して
質問者が聞きたいのはAかBかなのにそんなのお構いなしに
それ以外の方法を書いてくる人って脳に異常があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

たしかに,「回答者は質問をよく読んだほうがいいんじゃね?」と思うこともありますが,質問によっては「その選択肢の中には正解がない」ために,そのような回答をすることもあり得ます。



単純化するために,簡単な算数の問題で例を示します。
「1+1の答えは3と4のどちらですか?」という質問があったとします。この質問に,「3です」,または「4です」と答える人はいるでしょうか。
相当に高度な数学問題として考えるなら「2」以外の回答もあり得なくはないと思いますが,一般的な計算であれば「2」以外の正解はないですよね。

法律系の質問で「親が亡くなったので財産分与について知りたいのですが,いくら検索してもわかりません。どのように分けるものなのでしょう?」という質問があったとします。
これ,「財産分与」で検索してもわからないのは当たり前の話です。だって「財産分与」というのは離婚時の夫婦財産の清算の話であって,人の死亡時の財産分けは「遺産分割」というものですから。
だからこの先本人がよそで話をして恥をかかないようにと思うなら,最初から否定で始まる回答をしたほうがそのご本人のためでもあります。

だから正解に近いところにいる人は,そういう質問に対しては,回答を否定から始めるか,選択肢を完全スルーするかになります。
そのように,質問者がそもそも間違えていて正解にたどり着けないような場合には,その修正をするのが「教える」ということです(誰に「教える」ことをしてこなかった人にはわからないことなのかもしれませんけどね)。

それって「脳の異常」ですか?
これが脳の異常だと言うのであれば,できの悪い生徒や児童に勉強を教えている先生たちは,テストの間違った回答に×を付ける人は,全員が脳の異常者ということになりますよね。

大人なら,もう少し言葉を選んだほうがいいと思います。
    • good
    • 0

うぅ~ん「脳ミソの欠落」とまで行かなくても・・


少しお年を召してるとか?〝押し付け〟が強い性格なんでは❔
✼.先程は、有難う御座いにゃ~した。
。。#(*・ω・)*_ _)‐ペコリ‐.,.,.*
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A