重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なんだか、ここ教えてgooの人の中には
自分の答えはこうだー!だけど、誰かに同情されたい!
みんなに「そうだそうだそうだ!」
と、言われたい!!

と、言う気持ちで質問文書いてる人多くないですか?

A 回答 (11件中1~10件)

賛成・賛同・同意・慰め的な回答を求める質問者は多いよ。


まぁ、寂しいんだよ。
だって、リアルに生活している社会では認められていないんでしょ?
だからここで承認して欲しいということ・・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

助かりました

寂しい・・・正直、私もさびしくて
ここに足を踏み入れている会員の一人ですね。

どんなことでも良いから、リアクションがほしい。
回答者さんの回答文が一番しっくりきましたね!
ありがとう。(*'ω'*)

お礼日時:2025/03/02 23:27

アナタも、そうじゃない!



アメリカさんこれでよかったの?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14038381.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

別に私はそうじゃないよって言ってないやん。

それに、批判されるより賛成された方が
回答者さんも良く思うのではないですか?

もしか、なんですが、回答者さんは、
批判されたーい!側ですかね?

お礼日時:2025/03/02 23:01

いますけど、そう思いたいという気持ちもわかります。


実害があるわけじゃないからいいのでは?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

Thank you

そうですね、私もその一人だし。
批判するのも良いかもだけど、
こう、批判され続けるとイヤな思い
しちゃいますよね。

自分を360度回転できるような立派な
回答は、あんまりないからね。

ちょっとは甘えていいですよね。
不完全な人間なんだからね。

お礼日時:2025/03/02 23:04

いるけどそれが何か?

    • good
    • 4
この回答へのお礼

いや、批判したいわけじゃないよ。
私も同じ気持ちだから、皆さんには
どう映るんだろう?って思っただけだから。

お礼日時:2025/03/02 23:05

いますよ。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/03/02 23:05

スマホからも接続されるようになってから小学校生?と思われる質問が多くなったのは確か。


ベストアンサー見ても、一つ前に適格な回答があるのに、回答内容が5行にも満たない、まさに小学校高学年なら簡単に理解可能なものがベストアンサー。
聞きかじりの言葉で、・・・ですよね。
ズバリの回答なら、「そんなこと知りません」で終わりの質問も。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

ズバリの回答する人ってある意味尊敬しますよね。
私も質問と回答両方しますが、どういう質問文が良し
とされ、どういう回答が質問した人の心に良しと
されるのかはわからないからね。

回答も、手ごたえありかな?と思ったら、
別の分けわからない回答がベストになることあるから。

私も頭良くないから、もしかしたら・これ、ベストにして
良かったのか?私は・・・。
って思うときありますね。

まあ、ここのサイトでの人付き合い??で、
少しは心が頑丈になったのは確かかな?(^^;;

お礼日時:2025/03/02 23:12

多いとは思いません。

1割もいないでしょう。
    • good
    • 4

絶対的な答えが無い 感情や相談系を質問する人に多くなるようです。



他人に感情の共感を求め過ぎる人、同調圧力が強く自分の価値観のみが正しいと思い込んでいる人、承認欲求が満たされていない人 等になります。
他には 決断力が弱く 自分一人の決断ではなく皆もこう言ったからと連帯責任にしたがる人もいるようです。

自分自身の中で答えが決まっているなら質問する必要は無いのですが それでも同意回答が欲しいとか 同意意見が無ければ不安だって事のようです。

上記の人は精神的に不安定な人が多いようで 自分の意見に同意しない回答にはブチギレする人もいます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

ぐるぬいゆさん!カッパが可愛すぎ!!
もう、ハートに矢があたりました~!

私もカッパのぬいぐるみ持っているんだよ~。
カッパ、ラブ♪ですよね!(*'ω'*)

お礼日時:2025/03/02 23:14

多いですね。

目論見が甘いというか…
    • good
    • 4
この回答へのお礼

目論見って何だろう?
あとで調べてみますね。
回答ありがとうございます。(^^)/

お礼日時:2025/03/02 23:16

たしかに。


そうじゃないと思う的な回答をすると、お礼で意地になって反論してくる質問者が増えた気がします。
回答は参考意見であって、別にそれを絶対に取り入れろといってるわけじゃないのに、あくまで自分の主張をいいつづける。

人の考えを聞く気がないのなら、質問じゃないですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

確かにそうだし、一理ありますね。
何でこんな質問したかというとね、
私が質問を書くときは絶対にほんの少しは
心の中で、
「批判でも良いから癒してほしい」とか、
「自分の意見を”そうだね”」と、言ってほしいという
感情が少なからずともあるんですよ。

だけど、ここでかな?
反対されたんですよ。
そんな同情されたけりゃ、ここで
やるなよ!みたいにね。

もちろん私は同情とかだけほしくて
質問してないし、でも少しはあるよっていうのが
私の本音なんです。

人間、感情のいきものだから、絶対100%この感情はない!!
っていうのは無いと思うんです。

だから、この質問で皆がどういう反応をするだろうか?
どういう回答をしてくれるだろうか?
いろんなこと知りたくて質問したんです。

だから、回答してくれたこと、感謝します!(^^)/

お礼日時:2025/03/02 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A