重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

彼氏と今同棲してて周りにや親にでさえ別れた方がいい、同棲解消した方がいい、と言われてます。
けどもう情が湧いてて別れきれなくなってます。
あと、別れ話をするのが怖いです(暴力とか殺されるのではないかと考えてしまいますし、実際過去にお付き合いしていた彼から、家に付き纏われた経験があって尚更怖いです。彼は実家も職場も知ってますし)
どうしたらいいのでしょうか。悩んで悩んで、仕事にも行きたくないし夜も眠れないしフラーっと知らない世界へ飛んでいきたいです。

A 回答 (12件中1~10件)

周りや家族はともかく


あなた自信は情は別にして
別れたいのですか?
そうなら実家に逃げましょう。
つきまとうようなら
すぐに警察に行きましょう。
危険だったら
地方の親戚の家にでも避難しましょう。
    • good
    • 1

フラーっとジムや図書館に通って筋トレと勉強をしたら良いと思います。

    • good
    • 0

恋愛では無く依存なので別れた方が良いです。



その様な感情で彼を愛せないし、彼も距離を置き何かされて被害を受けたら対処すれば良いだけかと。
    • good
    • 2

質問拝見致しました。



拝見して「おそらく質問に記していない箇所があるのでは…」と感じてしまいました。

何故、周りや親に別れた方がいいとか、同棲解消した方がいいと言われるのか?じゃない?

あなたが悩んでいるのもわかりますよ。別れるのが怖いのも情が湧いているのも本当なのでしょう。

でもさ、周りにしても親にしてもあなたを悩ませる為に、苦しめる為に別れや同棲解消なんて言うのかな?あなたを救おうとしてくれているんじゃないの?

そもそも「何故言われるか?」だけど、それはあなたが周りに相談したり、親にはあなたが悩んだり苦しんでいるのを悟られているからじゃないのかな?

本当に暴力沙汰やあなたの身の安全が確保出来ない状況なら相談するのは周りでも親でもここでも無いと思うよ。出来る限りあなたの身の安全が確保出来る相談相手を考えなきゃいけないんじゃない?

情って言葉に振り回されてて良い状況なの?
フラーと知らない世界に行けたら解決するの?

あなたと彼が仲睦まじく過ごせていたらこんな質問なんてしなくて済むのだろうと思うし、周りや親だってもっとあなた方から幸せを感じることが出来ているんじゃないかな?

今こそ一歩踏み出す時なんじゃない?
あなたも答えはわかっているんじゃないかな?
    • good
    • 1

お返事読みました。



感情的になられると怖いですよね…よくわかります。
わたしがこの手段で別れることができたのは離婚を含めて3回ありました。
2回は対面で伝え、1回はLINEで伝えました。
対面のうち1回は1日の話し合いで別れられましたが、その他は何日もかかってしまいました。
なんで!俺を見捨てるのか!とムッとされたり泣かれたりと、自分も情のせいで心が揺らいだりもしましたが、心を鬼にしてでも今別れないと…と自分に言い聞かせて別れ話しましたね…

そして切り出し方などですが、
同棲中だということなので、「いついつに大事な話がある」とは前もって伝えず、2人が休日の日のゆっくり時間が取れそうな時や、そういう時間がない時なら夕飯後とかに、「ちょっと話があるんだけど良いかな?」と都合を聞いてから切り出しました。

「○○が嫌いになったわけじゃないんだけど、今までいろんなトラブルが多かったのもあって体調を崩してる。精神的にも不安定な日が続いててきつい状態が続いているの。だから、ひとまず同棲をやめて離れてみたいんだけど、協力してくれる?」
とか、こういうのはどうでしょうか?
「別れるってこと?」と確認されるかもしれません。その時は、「部屋も解約してそれぞれで暮らして、連絡を取らない時期を設けたい。だから一旦別れるってことだね。もしそれからお互いに戻りたいと思ったら復縁もあり得るかもしれないけど、とにかく今は一杯一杯で、生活するだけでも精一杯だから…」とか、“そのときになってみないとわからない・約束はできない”というスタンスでいたら良いと思います。
あと連絡取らない間は実家や職場に近づかないでというのもちゃんと伝えておきましょう。

それでもぐずったり怒って来たりしたら、「嫌いになる前に離れたい」の一言でとどめさしましょう。
この言葉は結構グサッとくると思うので、相手の様子を見つつですね。
でも「これ以上グズったら嫌われる」と思わせられるので、そこで逆上しない限りは効果はありそうかな…とは思います。

それから、殺されるかも…というくらいの恐怖を感じておられるなら2人きりの話し合いも怖いと思うので、友人とか親とか職場の頼めそうな人とか、第三者を呼んで同席してもらうことも大切だと思います。

そうすると相手は「2人がかりで俺を責めるのか!」とか更に怒る可能性も捨てきれませんが、「そうやって怒って冷静に話してくれないならもうこのまま○○(同席してくれるひと)の家に泊めてもらうからもう帰らない。」と突き放すのも大事だと思います。
「ここはひとまず同席することに従わないとこいつを失う」と思わせられますからね。

結局は別れることを目標にはしてますが、段階を踏んで離れるって感じですね。
できるだけ相手を刺激しないように…が目的なので、時間はかかるかもしれませんが、今後一緒にいてボロボロになるよりは、怖いけどちょっと挑戦してみましょう…

わたしもそうなのですが、こういう男に引っかかってしまうのって、自己肯定感が低いせいで「こんなわたしを選んでくれた!」って舞い上がってしまうところってないですか?
または、「この人には自分がついてあげなきゃ」とケアする側に無意識に回っているとか。
今後は相手ありきではなく、あなたが自分に相応しいと思う誠実なひとを選ぶようにと思っていた方がいいと思います*
わたしは両親や元夫の影響で精神疾患にまでなってしまい、こういうことはカウンセリングで学んできました。
あなたももし、自分の心のしんどさを抱えていたら、精神科で相談するのも一つだと思います。

ちなみに元夫との別れ話には主治医に同席してもらいました。
わたしの診察も兼ねて診察室に旦那同席してもらい、「奥さんのためにも離れてあげて」と言ってもらいました。

あなたの人生なんだから、誰かの脇役ではなく、あなたが主役になれるように選択していけるといいですね。
今回のことは勇気が必要だけど、ちゃんと別れようと思えてて素晴らしい一歩だと思います。
自分をたくさん褒めてあげてくださいね
    • good
    • 1

暴力を恐れてる時点で普通の関係ではないですよ。


お住まいの自治体の女性センターに相談して下さい。
そしてあなたにはカウンセリングが必要です。
    • good
    • 0

身近な親や友人に言われても別れられないのに、ここでスレ立てて赤の他人に回答もらっても別れようって気持ちにならないと思うけど…。



本当に命の危険を感じてるなら、シェルターにでも入って、無理やり距離を置くしかない。
でも、別れないんでしょ?
    • good
    • 0

結局自己保身でしょ?もしくは精神科。

おそらく共依存ですよ。精神科病棟もそうなるので、仲良くならない、連絡先交換しない、退院しても連絡取らないってのが決まりだそうです。
    • good
    • 0

周りがそれだけ言ってくれているなら、後はあなたが別れると決めて、周りに助けてもらって別れ話をすればいいです。

別れ話の席にも同席してもらいましょう。
    • good
    • 1

過去にもってことは、あなたがそういうタイプの男性を好きなんだから仕方ないですね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A