重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

祖父が昭和52年に西ドイツのブレーメンで購入した絵画です。
この絵の作者は誰ですか?
当時どのくらいの価値がありましたか?
今ならいくら位の価値ですか?

「祖父が昭和52年に西ドイツのブレーメンで」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • サインです

    「祖父が昭和52年に西ドイツのブレーメンで」の補足画像1
      補足日時:2025/03/04 21:37
  • サインです

    「祖父が昭和52年に西ドイツのブレーメンで」の補足画像2
      補足日時:2025/03/04 21:38
  • 裏面のシールに番号が振られています

    「祖父が昭和52年に西ドイツのブレーメンで」の補足画像3
      補足日時:2025/03/05 13:25
  • サインです(2回目)

    「祖父が昭和52年に西ドイツのブレーメンで」の補足画像4
      補足日時:2025/03/05 13:26
  • サインです(2回目)

    「祖父が昭和52年に西ドイツのブレーメンで」の補足画像5
      補足日時:2025/03/05 13:26
  • サインです(2回目)

    「祖父が昭和52年に西ドイツのブレーメンで」の補足画像6
      補足日時:2025/03/05 13:26
  • 絵です(2回目)

    「祖父が昭和52年に西ドイツのブレーメンで」の補足画像7
      補足日時:2025/03/05 13:27

A 回答 (5件)

裏の赤い札は、会社の名前と所在地(Bremen)とFernruf(電話番号)です。


サインは多分Görlitz(ゲルリッツ)という姓だと思うのですが
この会社は(これもまた)多分
https://auctionet.com/en/1952460-dorrbecker-co-b …
だと思うので、直接問い合わせてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2025/03/13 23:11

①グーグルの画像検索でその絵画を検索すると、絵画のモノクロ版の絵が見つかります。

(添付画像)
②サインの一つは他の回答者の方が言われるとおりドイツの都市「ブレーメン」で、絵画で描かれているのも、現代では世界遺産に登録されているブレーメン市の市庁舎で、古くから観光スポットの一つです
https://www.getyourguide.jp/bremen-l18/bremen-va …
③日本で古い時代のモノクロ写真に着色して土産物として販売されていたりしましたね。そんな感じで、元はモノクロの原画があって、その原画にあとから水彩で着色して土産物として販売していたものではないでしょうか。
「祖父が昭和52年に西ドイツのブレーメンで」の回答画像4
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2025/03/13 23:11

一番目(左)のはブレーメンと書いてありますが、2番目は達筆すぎてちょっと。


土産物の様な気もしますが。版画なら裏か紙の端に数字が書いてあるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サインを補足に出しました。
裏面に番号もあります。
この絵は誰の絵でしょうか?
版画で多量出版ものですか?

お礼日時:2025/03/05 15:44

皆が描くブレーメン広場(市庁舎)ですよね。


銅板の様にも見えますが、サインは読めますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイン写真を補足しました。
読めますか?

お礼日時:2025/03/04 23:08

ただの版画ですよね

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A