重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し


肉専門とうたうも

画像左側が全国チェーンのスーパー 2523円
画像右側が字茂呂スーパーの和牛  2980円

大手全国の方が霜降りじゃなくほぼ脂肪で食べれないレベル。
切り落としも質がまばら&白身部分が多過ぎ。
同じ切り落としも地元スーパーは質が良く霜も均一。

オープンセールでこの価格なら、この先が思いやられますが。

問い:
右と左の店ならどっちがいいですか・・・
。。。

「肉の専門店? どっちが良質??」の質問画像

質問者からの補足コメント


  • 津軽海峡産、生の黒マグロです。

    大トロ4貫で800円、たまに1000円
    中とろ4貫+赤身1貫で、600円です。

    冷凍してない生のものです。
    東京の全国うまいもの市では生の黒まぐろ4貫で2800円です。

    地元の市場の方が格段に安くて美味しいのは
    マグロも同じかも知れません。
    。。。

    「肉の専門店? どっちが良質??」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/09 19:47

  • 地元のものです。
    津軽海峡産の生の黒マグロです。
    大トロ4貫:800円、たまに、1000円。
    中トロ4貫+赤身1貫:600円。

    魚も肉も地元の方が約安で美味しいようです。
    大手肉のスーパーチェーンはがっかりでしたが
    仕方がないのですね・・・
    。。。

    「肉の専門店? どっちが良質??」の補足画像2
      補足日時:2025/03/09 19:50

A 回答 (1件)

自分なら、右を選びます。

質よりも量を意識しました。左の金額が分からないので、右が良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

左は書いた通りで、一つ2523円+外税です。
600g程度です。

銘柄の特産黒毛和牛?
白身だらけで赤身が少ない企画外ですよね。

左はオープン特売価格で399円/100g
右は600gで複数の部位、498円/100g
です。
右の画像の更に右上の薄切り焼き肉又はすき焼き用も498円/
さしの入り方が丁度良くてうまくて柔らかい。

左側の超大手スーパーの肉は普段は498~598円でしょうね
ほぼ白身(脂身)で・・・開店セール特価で398円。

厚め~1cmの焼き肉用などはさしの入る部分と全く赤い部分が
あって均一の肉ではなく、がっかりしてます。
左写真とは別の大手の肉です。
TVで派手に宣伝してましたが、実物が違うので残念です。
セールが止むと、人が来なくなりそうですね。

お礼日時:2025/03/09 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A