重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新人は入社していつぐらいから発言権がありますか?

A 回答 (7件)

それを察する能力を


試されます。
この能力は人柄、人格、品位によります。
職場は、
上司、先輩達は
これを1番早く知りたいのです。
    • good
    • 0

俺は3年は大人しくしとこと思った。

1年目は「今年の新人さん」って感じで、名前など読んでくれなかったな。
    • good
    • 0

転職支援業者(転職エージェントではない)を使って転職してましたが、その担当者が言うには、入社してから最初の3ヶ月は素直に今までやってた通り(教えてもらった通り)にやること、とのことでした。

なので、3ヶ月経過してからです。ただ3ヶ月経過したらすぐ何でも言っていい訳ではなく、少しずつです。
    • good
    • 0

新卒採用なら余程理不尽でない限り3ヶ月程度は聞くことに徹した方がいいでしょう



発言するベースが無さすぎて、意見を述べても噛み合いません

経験者採用なら1週間過ぎた辺りから、少しづつ反応を見ながら提案して行けばいいのでは
    • good
    • 0

職場によって違いますから、一概には言えません。


ただ、試用期間中は、発言権は無いと考えられたほうが良いでしょう。
試用期間を終えたら、どんどん発言して良い職場もあれば、1年くらいはあまり発言しないほうが良い職場もあります。
 そのため、それぞれの職場の習慣に合わせるしかありません。
    • good
    • 0

勤続年数に関係なく、誰だって「発言する権利」は持っています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

新人は意見してはいけないという暗黙のルールがある職場は時代遅れですか?

お礼日時:2025/03/13 18:16

入社すれば社員なら一律発言権はあります。

意見を述べるとき、押しつけがましくないように発言してください。良い意見、光る意見なら注目されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あくまで自分は教わる身というのを弁えた上で発言した方がいいですか?

お礼日時:2025/03/13 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A