重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エドガー・アラン・ポー『アッシャー家の崩壊』で、作中の詩が『幽霊宮』と訳されているのはどの訳者さんの本でしょうか?
「みどりこき谷間に、よき天使らの住みし、うるわしき、気高き宮殿の──かがやくばかりの宮殿の──いらかそびえぬ。……」という訳なんですが、調べてもヒットせず……
ご存知の方いたら教えてほしいですm(__)m

A 回答 (1件)

詩のタイトルを『幽霊宮』としている翻訳は複数あります。

そのうち、詩の冒頭の訳文が同一と思われるのは谷崎精二(谷崎潤一郎の弟)の訳です。わずかに違うのは2か所。

※ 「みどりこき」→「緑色濃き」
※ 「住みし」→「住み馴れし」

~~~~~~~~~~
『幽霊宮』と題した詩は、多少違つて居るかもしれぬが略次の如くであつた。

緑色濃き谷間に、
良き天使等の住み馴れし、
美しき、崇高き宮殿の――
輝く許りの宮殿の――甍聳えぬ。
~~~~~~~~~~

この訳は、大正14年刊の『海外文学新選 第27編 アッシヤァ家の没落』(新潮社)が初出で、国立国会図書館のデジタルコレクションにありますが、詩の直前の数ページが欠損しています。
https://dl.ndl.go.jp/pid/977337/1/12

昭和4年刊の『世界文學全集11 ポオ傑作集 緋文字其他』に再録されているほか、春陽堂の『ポオ小説全集』や春秋社の『エドガア・アラン・ポオ小説全集』にも収められているかもしれません。

世界文學全集11
https://search.showakan.go.jp/search/book/detail …

谷崎精二 翻訳
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%B4%8E …

いずれも古い本なので、図書館で探すか、『日本の古本屋』のようなサイトで古書を入手するかしかありません。
https://www.kosho.or.jp/products/list.php?transa …

同じ時期に『幽霊宮』と訳しているのは幡谷正雄ですが、詩の訳は少し異なります。

アツシヤ家の没落 (英文学名著選 第8 健文社)
https://dl.ndl.go.jp/pid/977772/1/59

岩波文庫の『黄金虫・アッシャー家の崩壊』(八木敏雄訳)でもたぶん『幽霊宮』となっていると思いますが、詩の訳は全く違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しく教えていただきありがとうございます!
谷崎精二、谷崎潤一郎の弟、と聞いて、確かにその本を読んだときに解説かどこかにその情報が載っていたと思い出しました。
調べてみたら偕成社の「ポー怪奇・探偵小説集(1)」がヒットしました。中身は確認できませんがこの本で間違いないような気がします。また図書館で探すかネットで購入するかして確かめてみます。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2025/03/18 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A