重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日まで楽しい気持ちで自分はなんでもできるしみんなから愛されていて幸せ者だとまで思う程幸せな気持ちだったのに次の日に朝起きたら意味もなく人と比べて私はダメダメだしみんなから嫌われている、私と話したい人なんていないんだろうな、私を恋愛対象としてみる人なんていないとすべてマイナスに捉えてしまう時がよくあります。仕事に対しても使えないと思われていると思っています。
別に誰かに何かを言われたわけではありません。

それと同時に誰とも話したくないしずっと一人がいいと思うのに孤独にはなりたくない。話しかけられたら明るく返事ができなくてそんな自分に自己嫌悪になってさらに落ち込む。
またすぐにイライラしちゃってそんな自分が嫌いだとも思ってしまいます。
そんなことを考えてなぜか急に涙が出てしまったり、気持ちがどう頑張っても前向きになりません。
笑おうと思っても心から笑うことができません。愛想笑いみたいな感じで心がぽっかり空いたような感覚です。

友達から連絡が全く来なくて私は孤独だと思ってさらに落ち込んだりもします。

同じような経験はありますか。私だけですか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます
    「対象を正しく理解し、内容を分かる」。と、いう意識とありますが、そのためにはどういった考え方から変えて行ったり意識する必要があると思いますか。

    意見に納得させられたので、さらに深堀したいと思いました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/21 14:49
  • もうすぐで社会人3年目になります。。。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/21 15:16

A 回答 (5件)

躁うつ病ではないでしょうか

    • good
    • 0

貴女は日常生活にストレスがあるんじゃない、ちょっと心配になったのは、感情の起伏が見られますよね、これがマイナス思考が強くなると鬱モードに入るかも知れませんよ。

ストレス解消してくださいなあ。
    • good
    • 0

対象を正しく理解し、内容を分かる。

と、言うことへのご質問へのお答えです。

まず、対象とは自分と関わりのある「もの」(人間関係も含む)「こと」(そう言うことなのかと言うことと、出来事の事も含みます。)

難しい言い方になりますが、とても大切なことですので分かっても分からなくてもそういうものか、と言うように理解してください。

生きていく上で誰でもいろいろな「もの」と関わります。その関わりの中で、気持ち中心の関わり方を続けると、対象の「もの」の本質とか性質が、本来の「もの」と一致しなくなります。この不一致による不都合が社会性の能力の欠如になったり孤立の原因になったりします。

「こと」とは、様々なことを含みますのでここでは、日常生活の「こと」を説明します。日常生活のこととは、入浴、排泄、食事、衣服の脱着、等々がみんなに共通することになります。これらの「こと」が、当たり前のようにして行えるかどうかの問題になります。

ことは、日常生活に限ったことではありません。仕事の場面でも勉強の場面でも、将来の予定に関しても、更に人間関係に於いても通用する生産性のある内容を含んでいます。そういうことなのか。と、いう「こと」を分かった、という内容も含みます。この分かっていくと言うことが大切です。

「もの」に対しても「こと」についても、それらを正しく理解して分かる。と、言う認識がとても大切です。と、いうことです。

その場そのときの気持ち・感情で「もの」とか「こと」を判断して好き嫌い・合う合わないだけで対応しないことが大切なのです。そういう意識が大切です。

超簡単に言うと、原因と結果を説明できるようになることと同じと考えて良いです。そういう意識を感情よりも優位に置くことが大切になります。
    • good
    • 0

学生さんですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

あなたに決定的に不足しているのは「気持ちの安心の土台」が、欠落している。

と、言う点です。

従いまして、一時の喜びの安心は享受できても、その安心の裏付けが無いので1人になると他者と比較して、自分を自虐的に観ることで、間違った安心を享受している。

しかし、その安心の享受に違和感を感じるので、再び不安を発生させる。と、言う堂々巡りの思考に陥っているように思います。もの事を分かっていくという過程で、対象を正しく理解し、内容を分かる。と、いう意識がとても大切だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A