
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
本文にURLを貼っていませんか?
ネットの報告では特にYoutubeの動画リンクがはねられるという報告を多く見かけます。記号が含まれるためです。
あるいは文章かもしれませんし、環境依存文字の一部かもしれません。
なんにせよ、意図せずgooブログが扱わないコード(PCが処理する上での)を入力しているのが原因です。
入力した単語が中小誹謗や差別用語にあたるといった表現に対する規制ではありません。
上記の理由の中に何かお心当たりがあるならば、それを一つずつ削除した状態で投稿を試してみてください。
もしyoutubeのURLの問題でしたら、こちらに回避方法が載っています。
リンクを踏む手間をおかけして申し訳ありません。
投稿できません。不正な書式?(教えて!goo)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5208971.html
>No.2
>回答者: DOUGLAS_ 回答日時:2009/08/15 15:43
>>このURLに何か問題があるのでしょうか?
> URLの中の「-」の文字が不適切なようです。
>
> 「-」の文字をエンコードして「%2d」にし、「-ghs-」の部分を「%2dghs%2d」に書き換えると、投稿が完了しました。
No.3
- 回答日時:
例えばだけど、
「そういえば、かにを~」
って文章の、
「ば、か」
の部分が「バカ」って表現だって判断されて、そんな事になるような場合があります。
最近のAIだかはそこまでアホじゃないけど、あんまり知らないような中傷や差別表現になってるだと分からない。
--
記事入力
↓
「投稿確認」ボタン
↓ ← ※このタイミング
投稿確認
「投稿」ボタン
↓
投稿
の流れの※のタイミングで警告出てくれるなら、記事をメモ帳なんかに移しといた上で半分にして確認してみて、前半後半のどっちにあるか?とかを確認するだとか。
(うっかり半分投稿しちゃう事故もあるけど。)
あるいは、記事全体を表現や構成変えて書き直すか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ヤフー知恵袋が永久停止されました。 復活出来ませんか?
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
ここの回答者ってなんで高圧的なんですか?怖いです。
教えて!goo
-
おかしな質問者の多くは垢バンされての再登録者ですか?
教えて!goo
-
-
4
びんちょは柔軟な頭を持っているので この度、ブロックしない主義を卒業して、ブロック機能を活用していこ
教えて!goo
-
5
ある質問スレで質問者に侮辱され、下記を反論したら速攻で⚡運営削除を受けました。暴言でしょうか❔
教えて!goo
-
6
❔⦆gooさんへの参加人数の、調べ方って御座いますか❔
教えて!goo
-
7
教えて! gooサービスの終了のお知らせで思うこと
教えて!goo
-
8
教えてgooで質問したら回答には、必ずお礼をしろって言われますが、それは質問者の自由だと思います。お
教えて!goo
-
9
教えて! gooが終了する理由についての質問です
教えて!goo
-
10
教えて!gooのサービスが終了するそうですが、 サービス終了後に、教えて!gooのような使えそうなQ
教えて!goo
-
11
ここの治安が知恵袋より悪くなった気がするのですがなぜですか? 知恵袋のほうが人柄や回答内容が良くて、
教えて!goo
-
12
ここのサイトで、利用停止3回食らい4回目の登録をする人?
教えて!goo
-
13
どなたかが言っていたのですが、教えてgooで顔出ししている人物を嫌って、なおかつ批判回答をよこすタイ
教えて!goo
-
14
意地悪的な質問
教えて!goo
-
15
備蓄米を業者を通さずに国民に売ってくれないのはなぜですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
16
私って垢BANされてたんですか? びんちょうタン 。o 泡と炭 この三つは垢BANされました。 が、
教えて!goo
-
17
教えて!goo民の精神疾患保有率高すぎませんか?
教えて!goo
-
18
「教えて!goo」のサービス終了後、皆さんはどちらに行かれますか?
教えて!goo
-
19
知恵袋が使えなくてこれを代わりに使おうと思ったのですが これは回答がなく使えにくいです 代わりのアプ
教えて!goo
-
20
新アカウントなのに質問慣れした質問者が多くないですか?
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
gooブログの退会方法
-
教えてgoo! にて 携帯ではやり...
-
WinZipファイルを解凍できるフ...
-
gooニュースのページで変に広告...
-
dアカウントでログインの際に「...
-
ブログ・ユーザー設定
-
gooブログは読むだけでも登録は...
-
ブログIDって何でしょうか?
-
goo のブログ有料プランを解約...
-
教えてGoo
-
Q「 gooブログサービスを残す運...
-
PC画面でブログ記事が画面一杯...
-
gooブログ & 教えてgoo 両方、...
-
goo blog「本文に不正な書式が...
-
ブログ
-
ブログにスマホから写メが送れ...
-
gooブログ編集画面の操作について
-
gooブログの表紙写真の差し替え...
-
フォントサイズの変更について
-
既存のgooブログの編集ログイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
goo のブログ有料プランを解約...
-
WinZipファイルを解凍できるフ...
-
教えてgoo! にて 携帯ではやり...
-
gooニュースのページで変に広告...
-
goo ブログ内の検索について
-
教えてGoo
-
ログインができない?
-
Q「 gooブログサービスを残す運...
-
2重コメントを削除したい
-
gooブログは読むだけでも登録は...
-
ブログのトップ記事を固定したい
-
フォントサイズの変更について
-
goo blog「本文に不正な書式が...
-
既存のgooブログの編集ログイン...
-
有料版の解約
-
ブログ
-
ブログIDって何でしょうか?
-
dアカウントでログインの際に「...
-
ブログ、ログイン時にワンタイ...
-
gooブログへのコメント投稿する
おすすめ情報
たくさんのアドバイスをありがとうございました。 いただいたアドバイスを踏まえ、本文中のすべての半角記号や環境依存記号を全角に改めました。 その上で、リンクを張っているURL(本文上ではなく「リンクの挿入」の中)約40か所の「‐」を「%2d」に修正しました。 しかし、事態は変わりません。 「‐」以外にも「HTML制御用の半角記号」とバッティングする記号があるのでしょうか?
文字数が2万を超えるので、ご覧いただこうにも容量オーバーなんです。