重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

閲覧ありがとうございます。
以前、友達が「できたよ〜、見て!」と言って、絵を送ってきました。最初見た時は、こんな上手い絵をかけててすごいな、と思ったのですが、後日調べてみると、全く同じ構図の絵が出てきました。重ねてみるとほぼ同一と言っていいほど重なり、その友達が描いた他の絵も探してみたところ、複数一致していました。なので、「これ、〇〇さんの絵の構図借りたんだね、模写?トレス?」と聞いたところ、「そうだよ。模写で描いたんだ!」と返してきました。
その友達はインスタなどに絵を投稿しているらしく、フォロワーも600人くらいいるらしいです。(アカウントは恥ずかしいから、と教えてもらえませんでした。)そんな実力があるならトレスしないでほしいし、もしトレスを投稿しているなら、いつか叩かれそうで心配です。
トレスをやめろという気はありませんが、それを聞かれるまで人に言わず、あたかも自分が描いたかのようにするのを辞めさせたいです。ですが以前、トレス関係の話で揉めた事があったので、直接言うことによって関係が悪化することも可能なら避けたいです。皆さんならどうやって伝えますか?

A 回答 (3件)

美術は有名な絵画の摸写から入ります。

どれほど似させるかで技術を学ぶ物です。
美術学校でも基礎はそれです。また文字、書道も摸写から入ります。
おかしな事では有りません。漫画家も手塚治虫さんの助手をして学んでいます
    • good
    • 0

伝えないです。


あなたも、なぜ盗作?を調べたりなさるのでしょうか。
知らぬが仏、という言葉をご存知ですか。
関係が悪化するのが嫌なら、見て見ぬふりか、逆に庇って匿うなどバレないためにフォローで全面サポートすれば良いのでは?
私なら、忠告に聞く耳を持たないような、アカウントを教えないような友達は、関わるのをやめます。
    • good
    • 0

とりあえず貴方は一度伝えたのですから、


もういいでしょう。ほっとけば。
どうせ、元々の作者にバレれば、
その時は、何か言われるかもしれませんし、
どうせいつかはやめるでしょう。
ほっとけばいいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A