重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

女の敵は女?
私は昔はなかったものの、今は、男尊女卑のような傾向にあります。 女は怖いです。強くて。皆んなが皆んなそうじゃないのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

A 回答 (6件)

フェミニストと称する方の多くは、イイとこ取りのご都合主義者が多いと思います。


過酷な作業(例えば消防とか防衛)はほぼほぼ男任せなくせに、政治家や経営者の男女比率を恣意的に調整(=女性比率を上げる)方が公的にも私的にも発展する筈だなんて非論理的なことを話します。
ご存知のとおり参政権は男女平等ですので、女性が女性候補に投票することで比率は等しくなるのですが、女性が女性を信じていない(=頼りにしない)故に女性代議士は少数となります。
稀にマドンナ旋風が吹きますが、殆ど爪痕を残すことなく一期限りですね。
同じく、男女雇用均等法が施行されて30年以上経過しますが、女性役員数が少ないのは女性からの推しが少ないからです。
多くの場合、看板的無い役割しか期待されません。
こうしたことから女性の敵は女性というよりも、女性は女性を信頼していないというのが真実です。
    • good
    • 1

男性も女性も素敵な人もいれば、クソみたいな人もいるだけです



女性のクソの方が、一見まともそうに見える比率が高めなでじわじわクソ振りを発揮するので怖いのでは
    • good
    • 0

例えば何のどの様な所が男尊女卑だと思うの?



法律でも何でも良いので男尊女卑だと思う事を教えて下さい。
    • good
    • 0

最近だとフェミニストと偽った男性嫌悪者(ミサンドリスト)の女性が、明らかな女尊男卑の投稿を乱発してますね。


もっとひどいと、男が生めるのはクソだけと連呼する連中もいますね。

結局そういう連中は「負け犬」です。
自分が無能で自立することもできないので、男女構わず周りを蹴落として有利な地位を得たいのです。

正直やっていることは差別主義ですので、いちいち耳を傾けず、毅然と対応すればいいです。
    • good
    • 0

SNSの普及のせいだと思います。


ビーガンやLGBTなど発信したツイートが話題になるとあたかも多くの人の共感を呼んでいる感じがしますが、実際は一部の過激な人が言っているだけかと。
ただそういう女尊男卑の考えを持っていなくてもSNSに影響されたり、口には出さないものの風潮が出回ってる感じはします。
    • good
    • 0

カードの表と裏が変わりました



昔は横暴な男が大かったけどそれが女に変わりました

怖いというか、僕は昔の女性も男性もしってるのでげんなりで。

馬鹿な昔の男と修正が似てる。

すぐセクハラしてくるし。昔のアホ男みたいですよ。

違う点は、アホ男は僕の友達になり得るけど、女性にとって僕はセクハラの対象ってところです。気味が悪い。昔の女性の気持ちがわかります。

じとっと見られてニヤケられるのが嫌いです。
今の子は隠さない人すらいる。

でも男が散々やってきたことなんだろーな。とも思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A