
マクドナルドのどの店舗にも必ずいる、何も出来ない、邪魔でしかしない年寄り店員について。 どの店舗にも、商品受け取り口、モバイルオーダー受け取り口、フードデリバリー商品置き場付近に必ずいる邪魔でしかない年寄り定員について。
どの店舗にも必ずいるため、本社の意向と思われますが、あれなんのためですか?
何も出来ず、うろちょろして人の通行妨害したり、やることが無い(やらせて貰えない?)
から出来上がって袋に入って置いてある商品を意味もなく触ったりしています。
店員、客、配達員の邪魔でしかありません。
今日もモバイルオーダー取りに行って若い店員さんとハキハキやり取りしてるのに、横から【なんですかいね?】と話しかけてきました。
邪魔くさいなと思いながら、渋々注文番号を伝えましたが、番号を覚えられないのか2度も聞いてきました。
目の前に置いてある(年寄り店員以外全員既に見つけている)のに全然見つけられない。
しかも聞いてくる際も、年寄り特有の人が不快と感じる距離まで詰めてきます。
とにかく年寄り特有の
・人が不快と感じる距離に詰めてくる
・人の通り道に自分が邪魔になってると気付かず立っている
これが苦手です。
しかもマクドナルドのこの人達、調理もレジも何にも出来ません。
あれなんなんですか?
マクドナルドのバイトの子はあんなのと同じ時給で納得いってますか?
ほんと鬱陶しいです。
店員と話してるのに、仕事も出来ないくせに、割り込んで話してきます。
周りも見えてないし、客の通行妨害しかしていません。
A 回答 (29件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.36
- 回答日時:
調理やレジ打ちだけが、店舗の仕事ではありません。
ホール係としてシニアを雇っているのです。
あなた様のようにお若い人には関係なしと思われるかもしれませんが、初めて来店したお客さまや戸惑っている方もまれにいらっしゃます。そのようなお客さまが忙しく仕事をしている店内のスタッフにうかがうことは大変なので、マクドナルドのようにホール係はいないよりいた方がよいのではと思います。
No.27
- 回答日時:
自分も経験あります めったに利用しないので注文カウンターと受け取りカウンターがわからなかったです
舌打ちしながら注文はこっちみたいな感じでカウンターを指で突きました くそ感じ悪くてむかつきました
もうドライブスルーしか利用しないことにしました
No.25
- 回答日時:
価値観が人それぞれ、様々なのは分かりますが、今どき、自らの人間性をも陥れる様な酷い価値観。
4〜50年前とか、日本の高度成長期に求められていた様な思考に近く、驚かされます。回答者のほとんどの方をも不愉快にさせていく発想。このサイトの利用者・回答者の多くの方の意見の内容が、まともだったので、ちょっと安心しました。
No.23
- 回答日時:
障害者や高齢者には、助成金を出して働いてもらうという制度があります。
世界でも、福祉や地元の環境を無視する企業は相手にされません。
あなたのように障害者や高齢者を邪魔者だと主張する人は企業イメージが悪くなるので、どこも雇用しなくなります。
企業が存在するのは、社会を良くすることが前提です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
チキンラーメン、そんなに美味しくない気がします。 なんで未だに売れてるのでしょうか?
ファミレス・ファーストフード
-
ここって質問の趣旨から微妙にずれた回答するひと多い気がするんですが気のせいですか?
教えて!goo
-
電気自動車に発電機が付いていないのはなぜですか?
国産車
-
-
4
セルフレジ
その他(買い物・ショッピング)
-
5
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
6
食パンは身体に悪いと思いますか?
食べ物・食材
-
7
入院するにあたって大部屋か2人部屋か個室か。
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
8
「箸の持ち方が変だ」と指摘されました。 (指摘というより笑いながら冗談でいじる感じ) でも、そんなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
10
撮り鉄はたくさんいるのに、撮り飛行機とか撮りバス、撮りタクシー、撮りダンプカー、撮りウーバーイーツと
貨物自動車・業務用車両
-
11
「私は30代ですが1億円を貯めて今はFIRE生活を送っています」???
その他(資産運用・投資)
-
12
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
13
日本は、現金を廃止にすべきだと思います。未だに現金があるのが理解できません。今の時代は皆キャッシュレ
世界情勢
-
14
黒い車は禁止すべきですか?
車検・修理・メンテナンス
-
15
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
16
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
17
ヤフー知恵袋をしない理由
教えて!goo
-
18
食パンは冷蔵庫に入れておくと、消費期限プラスアルファ食べられるとスーパーの方に聞いたことがあります。
食べ物・食材
-
19
「サンタクロースなんていないよ」と本当の事を教えたら・・・
幼稚園・保育所・保育園
-
20
フォルクスワーゲンってなんで凋落したんですか? 今でもトヨタのライバルと言えますか?
輸入車
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
調べたところマクドナルドはシニアクルーなる、定年無しの人物を雇用しているみたいですね。
70、80で店内をノソノソ、ウロウロしか出来ない人物を雇用するメリットはなんでしょうか?
これって税金で公的支援など入っているんですか?
何かの利権ですか?
店内で客の通行妨害しかしていない、シニアクルーは雇用せず、店内で調理、レジなど頑張っている人にもっと時給あげてるとか、ちゃんと仕事をできる人を雇用して、1人あたりの仕事量を減らす方がはるかにいいですよね。
マクドナルドはよく行きますが、マクドナルドはこのシニアクルーに調理やレジ打ちなどはさせてる所を見たことがありません。
そもそも仕事させる気がない???
1人雇用すると国とかからいくらか貰ってるんでしょうか?