電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ギターで質問です。
1弦22フレットの音を出さないといけない時自分の持ってるギターが21フレットしかないです。
22フレットの音をどうやってタッピングでだせばいいですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

No.4の回答、タイプミスです。


20フレットチョーキングで21フレットをタッピングですね。
    • good
    • 0

21フレットを抑えて22フレットをタッピングしたいってことかな?


仕方ないので、19フレットチョーキングで21フレットをタッピングしたらいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

>22フレットの音をどうやってタッピングでだせばいいですか?



基本は「出ません」です。
フレット数とは、どこまで高い音を出せるようにするか、というようなもので、ピアノやキーボードでいえば「鍵盤数がいくつか」に相当します。

キーボードは、通常のピアノが「88鍵盤」であるのに対して、「88鍵」「76鍵」「61鍵」などがあります。「61鍵」の楽器で、それ以上の「高音」あるいは「低音」を出すのは不可能です。
(中には、キーボード全体を「オクターブ下げる」「オクターブ上げる」という機能がある場合もありますが)

ギターの場合もそれと同じで、「最低音」にチューニングした弦でそれより低い音は出せません。「フレット」のある「最高音」よりも高い音は出せません。

どうしても「高い音」を演奏したいのであれば、「22フレット」あるいは「24フレット」の楽器が必要です。
    • good
    • 0

チューニングで1弦だけ半音上げる。

    • good
    • 0

22フレット目で出せますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A