重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同様の質問になってしまいますが、整理します。40×30の場合は文字数カウント機能を見てもよくて、(ん?違うか、枚数計算ですもんね)400詰め原稿用紙設定だと、文字数としてカウントされないマス目がある。であってますか?友人も私と同じ賞のURLを見て回答してくださりました。(私が質問アプリで質問してることは知らないと思います。その方がこういった質問アプリを日常的に使っているかまでは存じ上げません)友人は400詰め原稿用紙の場合で70枚以上なら28000文字、28000文字超えてたら絶対大丈夫よって私を安心させるためにそういった言い方をしてくれたんだと思います。友人の言ってることがあってるか、間違ってるかは私もまだわかっていません。私を安心させるためにそういう言い方をしてくれたのなら、それは間違ってるよっていうのは少し友人に失礼かな?と思いましたが。

質問者からの補足コメント

  • 前回の質問をクローズしてしまいました。

    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/14070648.html

    これについての追加の質問になります。

    よろしくお願いします

      補足日時:2025/03/31 10:14
  • 文字数カウントで40×30で1200文字
    こういうことですよね?びっしり埋まるとなると、小説ではこれはあり得ないから
    400詰め換算の場合、70枚書いてたとしても28000文字にならないってことですかね?

    「同様の質問になってしまいますが、整理しま」の補足画像2
      補足日時:2025/03/31 21:23
  • あんまり意味わからなくなったけど
    文字数じゃなくて枚数だから70枚になってればいいんですかね?

    「同様の質問になってしまいますが、整理しま」の補足画像3
      補足日時:2025/03/31 21:24
  • 先ほどの写真は空白が出るのが小説なので空白などを入れた実験をしました。

      補足日時:2025/03/31 21:24
  • 400詰め換算でページ番号を打つと思いますが、それが70枚いってたら文字数カウント機能は無視で良いってことですかね?

      補足日時:2025/03/31 21:26
  • 28000文字、文字数カウントで見たのでは70枚いってない可能性あるんですね?
    原稿用紙設定のマス目だと。
    原稿用紙設定じゃない20×20だとどうでしょうか?
    20×20でも28000文字となると、空白なくってなりますよね

    空白がなく、埋まった写真を送りましたが。写真添付の時間がかかります

    70枚完成してからまた一度お見せして良いですか?
    もちろん内容は見せずにページのところとか、文字数カウントのところをお見せします。

    70枚ギリギリにしようとするからダメなのですかね

      補足日時:2025/03/31 21:29
  • 群像新人賞の場合、1ページ目に個人情報を挟むと、原稿用紙設定のまま出した場合に原稿用紙と、原稿用紙じゃないのと両方になるんです。だから換算ということで見やすさ重視だと40×30とか、40×40かなと思います。換算は20×20にしても、原稿用紙設定でも文字数は無視で70枚以上ならOKですか?

    ウェブの場合は一枚目、先頭のみ別指定で個人情報、2枚目からページ番号1の分と、応募フォームに個人情報をつけます


    郵送だと、二枚個人情報が必要。一枚は挟むが、一枚は挟まない。
    多分郵送の場合も表紙が先頭のみ別指定で2枚目から開始で、郵送の場合応募フォームがないので挟まないもう一枚が必要なのでしょう。

    どちらもワープロですから郵送、ウェブかだけの違いです。もう一枚を挟むか、応募フォームに書くかの違いです。

    先方はウェブでも、郵送でも群像新人賞は2枚個人情報を挟んで欲しいのでしょう。

      補足日時:2025/03/31 21:52
  • 群像新人賞について
    400×70で28000文字埋まるわけじゃないので
    改行もあるし、
    70枚でも28000にはならないはずなので
    一度70枚超えてるか、28000文字超えてるか
    両方確認しようと思います
    70枚以上250枚以内とはつまり、70枚を含み、250枚までってことですよね。なので下限の70枚ギリギリにしなかったらいいのかな?と思いました。

      補足日時:2025/04/01 22:27
  • とりあえず70枚書いてみて考えますね
    それから28000文字も超えるようにしたら絶対400×70を守れるでしょう。

      補足日時:2025/04/01 22:29
  • 群像新人賞は文字数については記載ありませんから70枚超えてたら28000文字超えてなくても良いのでしょうか?

      補足日時:2025/04/01 22:30

A 回答 (3件)

突き放すようだけど、前にも書いたように、応募規定を読んで、その規定に沿った応募をするのは、あなたの自己責任です。


御自身で規定をよく読んで、自分で判断して下さい。
どうしても不安なら、実際に原稿用紙に手書きで書き写して何枚になるか見ることだって出来るし、Wordの文字カウントが意味わからないのだったら、手で一文字づつ数えることだって出来ます。
どうしても不安だったらですけど、時間さえかければ不安を解消する方法はいくらでもあります。

ここの回答者が、あなたの応募に対して責任を負うことは出来ないのですから、いくら質問を繰り返しても、最後は自分で責任と覚悟を持ってやるしかないですよ。
    • good
    • 0

確かに28000文字を超えていたら、70枚以上はあります。


それは確実。
だって、原稿用紙に空白無くびっちり文字を埋めたら28000文字なんだから。

ただ、原稿用紙換算の枚数を明記しないといけないんですよね。

枚数を明記するなら、文字数じゃ枚数は分かりませんよって言ってます。

70枚以上あるのは確実としても、文字数にもスペースにもカウントされない空白を足すと、数枚多くなることは考えられますよ。

だから、実際に20×20のマス目に文字を入れないと枚数は正確には分かりません。

まあ、書いてある枚数に1枚ぐらい誤差があったって、それで落選にしたりしないので、もう少し気楽に考えた方がいいと思いますが。

枚数制限ギリギリの枚数じゃなければですけど。
    • good
    • 0

これでは、初見の方に何のことか判りません


この様な事は、前の質問の捕捉に書きましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、質問は閲覧できるようにオンにしました。もし、ご回答いただけるのであれば、お手数ですが、私の質問履歴を見ていただけると幸いです。これは任意なので回答者様にお任せ致します。

お礼日時:2025/03/31 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A