
バッチファイルを使用してimp.exeよりインポートを行ったときに、下記ログ内容にあるエラーで異常終了し困っています。詳しい方がいらっしゃいましたら、原因をお教え下さい。
尚、Oracleバージョンは下記ログ内容の通りで、インポート先OSはWindowsXPです。
↓---ログ内容(ここから)---↓
接続先: Oracle9i Release 9.2.0.1.0 - Production
JServer Release 9.2.0.1.0 - Production
エクスポート・ファイルはEXPORT:V09.02.00によってダイレクト・パス経由で作成されました
警告: オブジェクトは別のユーザー: ●●●によってエクスポートされました。
JA16SJISTILDEキャラクタ・セットおよびAL16UTF16 NCHARキャラクタ・セットでインポートが完了しました
インポート・サーバーではJA16SJISキャラクタ・セットを使用します(キャラクタ・セットの変換可能)。
エクスポート・クライアントではJA16SJISキャラクタ・セットを使用します(キャラクタ・セットの変換可能)。
・・・
IMP-00032: SQL文がバッファ長を超えました
IMP-00008: エクスポート・ファイルで不明な文が見つかりました。
'売上推移表(予実対比)(分類別売上予定ファイル)'
・・・
IMP-00098: INTERNAL ERROR: impccr2
インポートは正常に終了しましたが、警告が発生しました。
↑---ログ内容(ここまで)---↑
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
#Windows版は使ったことありませんが、多分UNIX版と同じという前提で....
エラーメッセージのとおり、バッファが足りないので、
コマンドラインからimpを起動する際に、BUFFER=..."で、
バッファを明示的に指定しましょう。
詳しくは、"imp help=y"で表示される画面を見てください。
No.2
- 回答日時:
#1です。
書き忘れましたが、BUFFERのデフォルトは確か4096だったと思いますので、
エラーが出ない範囲でなるべく大きい数字(たとえば100000)とかを
指定すればいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESSでエクスポートの件数を...
-
オラクルDBのビュアーソフト
-
Access2000よりエクセルへエク...
-
インポートコマンドが認識され...
-
【oracle10g 】Oracle Enterpri...
-
oracle ダンプファイルのサイズ...
-
datetime型のインポートについて
-
ACCESS:保存済みのインポート...
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
DOSプロンプトとコマンドプロン...
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
4GB = 4096MB ではない?
-
CASE文のエラーについて
-
PCC-S-02201エラーの対処を教え...
-
outlook2013 アップグレード中 ...
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
ファイルへの書き込みができない
-
無効なSQL文の具体例を教えてく...
-
新規表領域の作成について
-
PL/SQLでログを確認したい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インポートコマンドが認識され...
-
フルインポートで警告が発生します
-
【oracle10g 】Oracle Enterpri...
-
oracle ダンプファイルのサイズ...
-
datetime型のインポートについて
-
順序のEXP/IMPについて
-
データのインポートについて
-
11gデータから10gへのインポー...
-
サーバーの移行について(エク...
-
EXPコマンドでDIRECT=Yの弊害は?
-
インポートエラー(IMP-00032)...
-
バージョン違いのエクスポート/...
-
テスト環境構築
-
Access2000よりエクセルへエク...
-
新バージョンのDMPを旧バージョ...
-
ACCESS:保存済みのインポート...
-
データのエクスポート/インポート
-
ブロック障害でEXPやDELETEが失...
-
インポートしたら遅くなった
-
ACCESSでエクスポートの件数を...
おすすめ情報