
こんばんわ。
最近アクセスを始めたばかりの初心者です。
この度、クエリよりエクセル(Ver.2000)へデータのエクスポートをしたいと思ったのですが、最初の一回目はうまくいくのですが、テストを繰り返すと(恐らくレコードが増えるため)、範囲を拡張することができません、というエラーが出てエクスポートができません。どのように解決したら宜しいのかご教示頂けたらと存じます。今は下位のようにしています。
Docmd.TransferSpreadsheet acexport, 8, "クエリ名","パス\エクセルファイル名", True
宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Docmd.TransferSpreadsheet acexport, 8, "クエリ名","パス\エクセルファイル名", True, "シート名!A1:A1"
邪道ですが最後にシート名と範囲を指定してエクスポートするとどうでしょうか。
またはKillステートメントで削除してからエクスポートする。
この回答への補足
有り難うございます。
しかしながら、エクスポート時には範囲の指定ができないという前提があるからか、やはりうまくいきませんでした・・・T_T
きっと私が根本的に何かが間違っているような気がします。
実行時エラー:3434(アプリケーション定義またはオブジェクト定義エラー)
「指定範囲を広げることはできません」が実際に出てるエラーメッセージです。
そして、下位が指定したものです。
Private Sub export_Click()
Dim strPath As String
strPth = Replace(CurDir(), "MyDocuments", "デスクトップ\事務経費")
Docmd. TransferSpreadsheet acExport, 8, "Q2_県支払基準リスト", strPth & "\県支払基準リスト", True
End Sub
エクセルのファイル自体は他へと更にリンクしているので、削除すると危険かな、と思うのですが、大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESSでエクスポートの件数を...
-
オラクルDBのビュアーソフト
-
Access2000よりエクセルへエク...
-
インポートコマンドが認識され...
-
【oracle10g 】Oracle Enterpri...
-
oracle ダンプファイルのサイズ...
-
datetime型のインポートについて
-
ACCESS:保存済みのインポート...
-
ORA-01013のエラーについて経験...
-
DOSプロンプトとコマンドプロン...
-
PL/SQL PLS-00103エラーについて
-
4GB = 4096MB ではない?
-
CASE文のエラーについて
-
PCC-S-02201エラーの対処を教え...
-
outlook2013 アップグレード中 ...
-
ORA-01843: 指定した月が無効で...
-
ファイルへの書き込みができない
-
無効なSQL文の具体例を教えてく...
-
新規表領域の作成について
-
PL/SQLでログを確認したい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インポートコマンドが認識され...
-
フルインポートで警告が発生します
-
【oracle10g 】Oracle Enterpri...
-
oracle ダンプファイルのサイズ...
-
datetime型のインポートについて
-
順序のEXP/IMPについて
-
データのインポートについて
-
11gデータから10gへのインポー...
-
サーバーの移行について(エク...
-
EXPコマンドでDIRECT=Yの弊害は?
-
インポートエラー(IMP-00032)...
-
バージョン違いのエクスポート/...
-
テスト環境構築
-
Access2000よりエクセルへエク...
-
新バージョンのDMPを旧バージョ...
-
ACCESS:保存済みのインポート...
-
データのエクスポート/インポート
-
ブロック障害でEXPやDELETEが失...
-
インポートしたら遅くなった
-
ACCESSでエクスポートの件数を...
おすすめ情報