重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

恋愛や結婚に興味はあるのですが、女性特有の性格や人間関係の密度が苦手です。
どうしたら良いのでしょうか?

私は男です。
同性の友達とは違って、恋愛となると女性にマメに連絡をしたり、気を遣ったりして疲れてしまいます。

特に女性特有の感情的な言動、依存的な態度には腹が立つ事が多く、世間の男性は良く一緒に居られるな…と疑問に思っています。

男性とは違う思考回路なのは仕方ないにしても、どうしても女は面倒くさいと思ってしまうのですが、皆さんはそうは思わないのでしょうか?

A 回答 (30件中11~20件)

えっと。

おっしゃってる通り、男性と女性ほ考え方、もっと言えば世界の捉え方が違いますよ。その違いをら楽しめないで面倒くさいとこんびるな、無理に女性と付き合わなくてもいいんじゃない?お互い迷惑だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何が楽しいんですかね?

お礼日時:2025/04/03 16:04

どんな人を好きになり苦手と思うかは人それぞれですから、女性特有の性格を持った方が苦手なのであればそれも個人の自由です。



恋愛を経験したいが女性特有の性格のある人が苦手なのであれば、そうでない方を見つけて仲良くなればよい話です。

その方法としてはとにかく出会いを増やすしかないでしょうね。
出会いを増やしてこの人なら好きになれるなという人を探すしかないと思います。
    • good
    • 0

「女性特有の性格や人間関係の密度が苦手です。


どうしたら良いのでしょうか?」

苦手を克服する方法って 本とかありますが

結論として 自分なりに 克服方法を模索して 苦手意識を緩和して

苦手を少なくしていく以外 方法が無いです

「私は男です。
同性の友達とは違って、恋愛となると女性にマメに連絡をしたり、気を遣ったりして疲れてしまいます。」

僕も男です

僕は 男女関係なく 僕のペースで 友達付き合いしてるので 

特に疲れませんが 

恋愛となると マメに連絡をしたり、気を遣ったりして疲れてしまいます

なので 独身でいます それしか 対策出来ません

「女性特有の感情的な言動、依存的な態度には腹が立つ事が多く、世間の男性は良く一緒に居られるな…と疑問に思っています。」

男女共に 感情的な言動、依存的な態度には腹が立つ事が多いですよ???

友人とかのように 離れて暮らしてれば ギリギリ耐えられますが

家族同居となると 耐えられません 僕はですよ

子供って 耐えられないけど 法律規則問題・経済的問題等で 

親と離れられないから 仕方なく 耐えてるだけ

結婚や同棲等も 子供と同じような感じで 世間体や新たなパートナーとの出逢いの無さや現在のパートナー以上の異性がいないという思い込みで  仕方なく耐えてるだけだと思いますよ???
    • good
    • 0

いや~同じ女から見ても女性ってめんどくさいですよ


私も自分で自分のこと「めんどくさっっ!!」って思うことありますもん笑
でも結婚やお付き合いには楽しいこともいっぱいありますので、それで「まぁいっか」になるんじゃないでしょうか
それか欠点も可愛く見えてあばたもえくぼ状態になってるとか
    • good
    • 1

筋トレと勉強が足りない人は、そうやって自信のなさを人のせいにすることで、目の前の課題から逃げるんですよね。



シンプルにかっこわるいですね。
    • good
    • 0

このような質問をなさる方はよほどモテそうな要素があるのかな?


とか、この類の質問に皆様はどんな回答をなさるのだろうか?と、私は少し興味があったので、いつもは他者回答を見ないのですが(視力障害者でもあり読むのが面倒でもあり)
でも、面白いと思いAIにかい摘んで一通り読んでもらいました。

9番の方が的を射たとてもハイセンスな回答を下さってますね。でもお礼飛ばしですか……。
気づいてないのかな?

それはともかく、アナタの回答者に対するお礼がなってないです。
もう聴く耳も持たず反論ばかり。
先ずは内容はどうであろうが手間暇かけてくれた事への感謝からではないですかね?

そんな面倒くさがり屋で自己主張ばかりが強く、人に敵意的なのなら、質問出しても仕方ないのではないですかね。

女が面倒だの云々言う前に、アナタ自体が全くなんの魅力も、小粋さも、ユニークさも、会話のセンスも、頭の良さも、なにも持ち合わせが無いです。
悪いですか……。
    • good
    • 0

「女らしい性格を持った女性が嫌なのであれば、そうでない女性と出会い交流すればいい」という考えについてはどう思われますか?


私の言いたいことはそれ一点です。

>この程度の回答で〜
無視して構わないと書いたんですがね。
>そもそも私は、諺や慣用句で〜
女性全体の傾向を推し量りたいのであれば、それこそ統計を取るか医学的に脳の構造を調べなければなりません。
慣用句や諺があるからというのは科学的な根拠にはならないですよ。

慣用句や諺が間違っている例で言うと、「酒は百薬の長」とかですね。
一時的に脳が麻痺して楽しくなるのは事実ですが、医学的に酒が健康を寄与するというのはまずないです。

ただ、いわゆる「女性は男性よりも感情的」だと思われているのは、統計としても医学としても特別に間違っているわけでもないので、それ自体を否定するつもりはありません。
あくまで科学的でないということを否定しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はあなたへの最初の返信で、そういう女性はいるのですか?と書きました。

そしてあなたは【自分自身】がいい女であるかのように書きましたが、残念ながら自分に都合の良い解釈をしている時点でいい女ではなく、あなたの思っているいい女像は私からするとアテにはなりません。

また、どうして女性のイメージを語るのに科学的根拠が必要なのですか?

女々しいとか、女の腐ったようなという表現は、昔の人がそう思うから言葉として今に伝わっているだけで、数値や数量などで表せるものではありません。

だから「酒は百薬の長」を例にして医学的云々で語ること自体が的外れであり、非論理的です。

お礼日時:2025/04/02 13:23

>主観的な見方をしているのに女嫌いと書くと偏見とは。



女嫌いであることを偏見とは言っていないですよ。私の発言を曲解しないでください。
それこそ、自分に都合のいいように解釈しているとも取れます。

一度私の言いたいことを整理すると、「いわゆる女らしい性格を持った女性が嫌なのであれば、そうでない女性と出会い交流すればいい」という一点につきます。

女性特有の性格を嫌っているのなら、それがない、又は少ない性格の女性と出会えばいいということですね。
ただ、あなたの場合、仮にそうでない、完全にあなた好みの性格の女性が現れたとしても、女性だからという理由でその人の嫌いになりそうと思ったので、それに関して偏見だと言いました。

>知恵がない、知能が低い
本題とは完全に逸れるから無視してもらって構わないんだけど、一応大学で統計を専門に、数学や論理学をやっていた身なので、少なくとも知能が低いとか知恵がないとは言えないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

曲解していませんよ。
あなたは主観的にただ自惚れているのに対して、どうして私は具体的な根拠を示さないと偏見になるのですか?

私は具体的な事例として、あなたの言動こそが諺通り【女の知恵は後ろへまわる】だと指摘しているのですが。

また、私は女性だからという理由でその人の嫌いになっているのではなく、諺や慣用句を例にして、昔から女はこう思われているという事例を示したまでのこと。

>一応大学で統計を専門に、数学や論理学をやっていた身なので、少なくとも知能が低いとか知恵がないとは言えないかと。

この程度の回答で統計を専門に学んだとか、数学や論理学をやっていたとは随分とお粗末ですね。

そもそも私は、諺や慣用句で女性特有の性格を説明しているのに、女性は直感的、結婚や出産に重きを置くとか意味不明な回答をする時点で、およそ論理的ではありませんねww

お礼日時:2025/04/02 12:38

>女性が直感的とか〜


「なぜ女性全体の傾向ではないと言える?」と質問されたので、それについての回答です。
質問への回答をして意味不明と言われるのは心が痛いですね。

>具体的な事例として
それが具体的でないから聞いているんですね。

どういった性格や言動をする女性が苦手なのですか?一向に返ってきません。

私は私のことをいい女だと思っていますが、そういうような女性が嫌だというのなら、私のようでない女性と付き合えばいいという話です。

あなたの話を聞いていると、「〇〇なことをする女性は嫌い」とか、「〇〇な性格の女性は苦手」というよりは、「女性=嫌な人だから、女性は嫌」というように聞こえます。
要は、女性=嫌な人という見方が強すぎて、そうでない人もそうだと思い込むのだと思います。

なので多分、あなたの嫌がるような言動を全くしないような女性と出会ったとしても、「女性だから」という理由でその人のことを避けると思いますよ。

その上で、恋愛や結婚に興味があり体験してみたいのであれば、とにかくたくさんの女性と出会って、そのセンサーが働かない相手を探すのがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性が直感的、結婚や出産に重きを置く。
だから何だというのですかww

女性が直感的だろうと結婚や出産に重きを置いていようと、それでどうして【女々しい】【女の腐ったような】というネガティブな諺や慣用句があるのですかww
全く説明になっていませんよww

具体例についても、私は先の回答で自分に都合の良い解釈をするあなたの言動そのものを指摘しましたよね。
あなたは自分ではいい女だけど、私が女嫌いと書くと偏見とはww

主観的な見方をしているのに、私には偏見と言いがかりをつける人間がいい女なんですかww

こんな知能の低い発言でいい女なら、やはり諺通り【女は知恵がない】という昔の人の言葉にも頷けます。

お礼日時:2025/04/02 12:14

>なぜ女性全体の傾向ではないと言える?


そんなこと一言も言ってないですよ。
統計として、女性は男性と比べた時に、意思決定において直感的な要因を重視したり、恋愛や結婚、出産育児に重きを置きやすいというデータはあります。

その上で、そうでない、又はその傾向が薄い女性と付き合えばいいという話です。

>具体的に言えば〜
全然具体的ではないですよ。
例えば、「LINEを返せないときに追いLINEをしてくる」とか、「1人の時間よりも人といる時間を重視して、必要以上に干渉してくる女性」とかです。

あなたはどういった女性が嫌いなのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味不明です。
女性が直感的とか、恋愛や結婚に重きを置くとか、私の質問とは全く関係ありません。
私は女性特有の性格を嫌っているのに、女性の特徴など述べても、何の意味もありません。

具体的な事例として、私はあなたの言動そのものを書きましたよね。

私のことは関係ないと自ら書いているのに、ちなみに~と自分だけはいい女であるかのような書き込みをしている。

こんな主観的な見方をしているのに、私の女嫌いには偏見と言いがかりをつける。
こういった自分に都合の良い解釈をする人間こそ【知恵がない】という意味で先程の諺がそのまま当てはまると思うのですが。

お礼日時:2025/04/02 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A