重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

14歳女子です。最近ずっと心が焦燥感に駆られています。常になんか焦っていて、何かに追われている気持ちです。私自身考えすぎてしまう体質も要因の一つなのかなと思っているのですが、対処法がわかりません。どうしたらいいでしょうか、。

A 回答 (4件)

心因性とか自律神経失調などが考えられますが。



超簡単な方法は・・。
別のことを、やったり考えたりすれば良いです。

たとえば「これをすれば落ち付く」と言う、「ルーティン」を持っている人とかもいて。
まあ、自己暗示みたいなものだったりもするから、他人の真似をしても、効果があるとは限りません。

でも、割と万人に有効なのもあるんですよ。
焦燥感を感じたら、ゆっくり大きく「腹式呼吸」をやってみてください。
腹式呼吸は医学的にも自律神経の調整に効果的とされており、実際に短時間で血圧が下がったりもします。

それをルーティンにすれば、一石二鳥かと。

私も焦ったり緊張したら、やってますよ。
後は、血圧測定の前も。(笑)

それとね、何かに追われてる感覚って、そんなに珍しくないんですよ。
誰もが「幸福になりたい!」みたいな、欲望や本能を持ってて、それを満たすために焦るんです。
あるいは、若いあなたに言うのは、余り適切じゃないですけど、たとえば「人生は限られた時間」だから、誰もが常に、時間に追われてます。

だから焦燥感を、余り特別なことと考えず、むしろ「当たり前」「普通のこと」と思った方が良いかも知れませんし。
多少は焦燥感を持った方が、人生が充実するかも知れませんよ。

ただ、それだけじゃ疲れるから・・。
たまにはのんびりしたり。
のんびり出来なきゃ、1分くらいだけ腹式呼吸。
    • good
    • 0

自分自身で追い詰めています。


時間が解決してくれます。
入浴して美味しいご飯食べてグッスリ眠って下さい。
    • good
    • 0

新しい生活や環境に背伸びしていませんか。


誰かと比べたり、誰かのようになりたいとか
それとも目標を探しを諦めたかな?
あせらず、ゆっくり、自分らしく。
空白の色を探して下さい。大きく深呼吸を
    • good
    • 0

焦燥感、何故そんなに焦りいらだっているのですか。

何か上手くいかないこととか想うようにならないこととかありますか。焦る気持ちの原因を整理してみては如何ですか。原因が分からないので対処法が分からないのは当たり前のことです。焦燥感は、中抜きのものの考え方のせいかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A