重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お釈迦様が主張されている通り、この世の本質は「苦しみ」だと思います
ならば、苦しさがやって来るのは言わば「当然」の事であり当たり前の事です

つまり当たり前であるのに、それを嫌がるのは間違っているのでないでしょうか?
「何故、こうなるのか?」


「それは、私達人間に於ける心や考え方全般が間違っている」という事ではないでしょうか?
「そう思えてなりません」

「皆さんは、この事をどう思われますか?」
「気楽にお答えの程、お願いします」

A 回答 (5件)

苦しみを当然の事として受け入れなさい。


って事ではないですかね。
苦しみの中で生きていてい、その中で1つでも小さな幸せを見つけない。
って事じゃないですかね。
当然のごとく苦しみを受け続ければ、ひょっとした些細な幸せもとても嬉しくなりませんか。
って事だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>苦しみを当然の事として受け入れなさい
当然のごとく苦しみを受け続ければ、ひょっとした些細な幸せもとても嬉しくなりませんか


「その通りだと思います」

そもそもこの世は、殆どが苦しみです
良い事なんて、ほんのタマにしか起きません

「全盲」の人なんてどうなるんだろう?
常に不幸な状況となる

しかし、恐らくですが仏教はそれさえも「不幸」と捉えてはならない
と主張するのだと思います

我々からすれば「理不尽極まる!」となる
ですがそれは、我々人間の世界観が間違っているから不幸になるんだ
という事になるんだと思います

「解りませんが・・・」
ありがとうございました

お礼日時:2025/04/05 20:04

ニュースやユーチューブなどを観て思うことですが


中居さんの被害に合ったかたの活動を見て思います
よ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>中居さんの被害に合ったかたの活動を見て思いますよ

その方たちが間違っているのでしょうか
ありがとうございます

お礼日時:2025/04/04 20:58

生きてることは苦労が多いので苦しみですが、そこから


逃げることで、さらに苦しみが増すと思います。それを
乗り越えると違う景色が見えてくるのが人生「悟」こと
かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>さらに苦しみが増すと思います。それを
乗り越えると違う景色が見えてくるのが人生「悟」こと
かも知れません

逃げると更に苦しみが増すと思います
仰る通りです

ありがとうございます

お礼日時:2025/04/04 20:28

お釈迦様は般若心経の中に


すべての存在は因縁によって生じたものであり、実体のないものであるとする思想を唱えています

私たちの肉体や考えていること、感じていることなど、あらゆる物事が実体を持たず「空」であるという考え方
しみも、苦しみの原因も、苦しみがなくなることも、苦しみをなくす修行法もありません(つまり、お釈迦様が説かれた「四諦」のそれぞれは小乗仏教が言うような実体ではありませんと書いてありますから
お釈迦様は主張されていません
貴方の解釈が間違っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/04/04 20:15

苦しさがやってくれば、苦しむのは当然です


水に入れば濡れます,火の中に入れば熱いです。
それと同じです
苦しさに出くわしても苦しむな、それは間違ってるというのは
水に入っても濡れるな、火の中に入っても熱がるな。
と言うのと同じです

あなたはどうなんですか。苦しさに苦しんだことはないんですか。
自分ができないことを、人にしろと言うのはどうなんでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>苦しさがやってくれば、苦しむのは当然です

そうですか
ありがとうございます

お礼日時:2025/04/04 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A