
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
3/4拍子にフィルの16分音符が2つ入ってるわけですね。
ドシ/ド/レドシラ
→シ(3)
次小節でシ(3)に戻る訳ですね。
3の指で弾いた方がメトロノームでリズムをとれるまでの技量のある人には運指的には合理的です。
楽譜の運指通りにやると
ドシ/ドで親指をくぐらせ、隣のレで親指から3本離れた薬指を持ってきてレドシラと下ろして次の小節で中指でシに戻る訳ですが。
なぜこの運指なのかというと最初のドシの16分音符ってかなり速いですよ。
そして次の四分音符のドは一拍分音を伸ばさなければいけません。
そしてレドシラと八分音符の音の長さで下降します。
リズムを無視するなら自分もドを中指で弾くと思いますが、
リズム感覚を重視するなら、自分も楽譜通りの運指でやりますよ。
最初にドシと16分音符でパパって速く弾いて四分音符のドに戻すならドシドを323でやるとなると最初のドシの16分音符に指がつられて次のドが四分音符の長さを保てなくてすぐに鍵盤から離してしまう可能性が高いです。
だから、あえて指くぐりで親指で四分音符のドを止めたのでしょう。最初の16分音符のドシの速さに指がつられない為に。
それで八分音符のレドシラの下降につなげるのも薬指をレに持ってくればそのまま八分音符の長さでレドシラを4321と持っていけるからです。
そして次小節の四分音符のシに中指で余裕を持ってもっていけるからです。
この運指はものすごい意味がありますよ。
初心者は右手と左手のリズムの違いを合わせるのが一番難しいです。
へ音がラの付点二分音符だから3拍の長さ、つまり1小節分ずっとラの白鍵を抑えておかなければならない。
へ音は1小節1音だから簡単ですがへ音が1小節分の長さ(3拍)であるのに対して右手のト音楽譜は速い16分音符から始まり四分音符で伸ばし八分音符で均等なリズムで下ろして、さらに次の小節で四分音符に伸ばしてる。
リズム適当でいいならとても簡単ですがtempoがどれくらいなのかは分からないけど、メトロノーム使って正確にリズムを意識しながら弾くとなるとかなり難しいと思う。
だからこの運指は入門者や初心者には合ってる。
メトロノームでリズムをとれる中級者以上の腕の人には間違ってる。
そう思います。
そもそも入門者初心者はメトロノーム使う練習は私はしないです。
とにかく楽しく弾く。
後は指の神経系統の独立。
まあ、練習は人それぞれですが、この楽譜の運指は入門者初心者にとっては間違ってないと思います。
No.2
- 回答日時:
素人考えですが・・・
①先生に師事しているのでなければ弾き方は自由で良いのでは。
②最初のうちの曲は基礎練習も兼ねてるので、今後そのような指使いが出てきたときに対応できるよう、今のうちにこの指使いに慣れといた方が良いのかも。
No.1
- 回答日時:
「ド」の音の指使いを「3」と書いている楽譜もいくつかあることはありますが、全音のような指使いをするのには理由があります。
まず、装飾音符のように短い時間内に多くの音符を速く弾かなければならないような場合、同じ指の繰り返しはなるべく避けるという指使い上の原則があります。また、3と4の指は分離動作がしにくく、この2つの指の往復も避けたいということもあります。それと、a)の個所と同じ装飾音型なので、同じ指使いの反復の方が弾きやすいということもあります。ただ、a)の個所の場合は、そのあと音が上行するので、「1」の指で「ド」を弾く瞬間に2~5の指は1の指の右側に広げられますが、b)の個所では次の音を「4」で弾かなければならないので、手の位置を右に移動することはできません。もし弾きにくいと感じるのであれば、1の指の使い方と手の位置が間違っているのではないかと思います。
a)の個所では、「1」で「ド」を弾く瞬間には、「2」は「レ」の鍵盤の上、「3」は「ミ」の上、「4」は「♯ファ」の上、「5」は「ソ」の上にすでに広がった状態で次に弾く鍵盤のために待機します。しかし b)の個所を弾くときは、装飾音を弾いた後に手の位置を変えず、「2」は「シ」の鍵盤の上、「3」は「ド」の上、「4」は「レ」の上に位置したままの位置になっていないといけません。つまり、「1」で「ド」を弾く瞬間には、「1」の指は「3」の指の真下に潜った形になり、「2」の指は「3」の左上方の位置にとどまっていなければいけません。「1」の指だけをほかの指の下で動かし、手全体の形は楽に広がった状態を保ちます。もし「1」で「ド」を弾く瞬間に「2」の指が「1」の上、もしくは「1」よりも右に動いてしまっていると、1と4で隣同士の鍵盤を弾くために手を不自然に縮めなければならなくなるので、そうすると弾きにくく感じることになります。「1」の指を下に潜らせるテクニックの習得のためにも、こちらの方の指使いを練習する意味はあります。
別の考え方として、5小節目と6小節目は「ドーレドシラ」と「シードシラソ」という全く同じ音型の反復になっているので、1拍目の音符は同じ「3」の指で統一するという判断もあります。最終的に指使いを決めるのは、弾きやすさだけではなく、音楽的な判断になります。ただ、この場合は3と4の指を繰り返し使うことになり、また別のテクニックが必要となるので、そういう意味では全音の指使いの方がむしろ初心者向きといえないこともありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クラシック?なこの曲名を教えて下さい
クラシック
-
私は作曲家です。クラシックの現代音楽の作曲家です。大学は家政学を専攻していました。音楽大学卒業ではあ
クラシック
-
作曲と編曲について
作詞・作曲
-
-
4
モヤモヤがおさまらず音楽を楽しめない
作詞・作曲
-
5
YOUTUBEで、曲とスコアが一緒に同時進行
クラシック
-
6
カノンコードについて質問です。 カノン進行ってc→g→am→em→f→c→gだと思うんですけどこれが
楽器・演奏
-
7
大至急!!この曲の曲名を教えてください…!!! https://lite.tiktok.com/t/
クラシック
-
8
クラシック?サントラ?曲名を教えて下さい。
クラシック
-
9
曲名がわからないです。
クラシック
-
10
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書き換えたいです。
楽器・演奏
-
11
クラシック?曲名を教えて下さい。【添付動画変更後再投稿】
クラシック
-
12
セゴビアのアルペジオは汚くないですか?
クラシック
-
13
曲名を教えて下さい
クラシック
-
14
(続)クラシック?この曲名を教えて下さい(楽譜付)
クラシック
-
15
ギターコードの成り立ちを分かりやすく知りたい。 ギターを最近はじめました。 ほぼすべての曲が、1弦ず
楽器・演奏
-
16
リムスキー=コルサコフ 五重奏曲変ロ長調
クラシック
-
17
戦場のメリークリスマスってジブリの曲ですか?
作詞・作曲
-
18
音大にでたから、歌唱力がありかといったらそうでもなく、B'z稲葉さん、福山雅治、倉木麻衣さんなど、音
オーケストラ・合唱
-
19
第九
クラシック
-
20
シベリウスの樅の木という曲が好きです。
クラシック
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指を入れた事がある方教えてく...
-
彼女に抜いてもらいたい時なん...
-
Hの時に指でしてくれないのはな...
-
人間関係
-
他人に指差しをされると不快な...
-
手が大きく指が長いのでブライ...
-
女性が性行為に積極的すぎると...
-
男なのに異常に手が小さいです...
-
妊娠中フェラしてと頼まれた時...
-
平気で人に指を指す人って・・・
-
人に指をさすのが何故いけない...
-
指を入れても気持ちよくない
-
指印と拇印の違いってなんです...
-
彼女がよく指を甘噛みしてきま...
-
人差し指だけ太いですよね。 な...
-
人に指を指す
-
至って真面目な質問です。 ペ二...
-
人を指差すのってOKですか?
-
指舐める人どう思いますか
-
指差しについて 人に向かって指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指を入れた事がある方教えてく...
-
Hの時に指でしてくれないのはな...
-
彼女に抜いてもらいたい時なん...
-
人間関係
-
手が大きく指が長いのでブライ...
-
指を入れても気持ちよくない
-
女性が性行為に積極的すぎると...
-
他人に指差しをされると不快な...
-
妊娠中フェラしてと頼まれた時...
-
人を指差すのってOKですか?
-
平気で人に指を指す人って・・・
-
彼女がよく指を甘噛みしてきま...
-
人に指を指す
-
男なのに異常に手が小さいです...
-
指舐める人どう思いますか
-
レジ始末書について。 セミセル...
-
人に指をさすのが何故いけない...
-
指印と拇印の違いってなんです...
-
写真貼りました。ペツォルト作...
-
瞬間接着剤等で指がカサカサに...
おすすめ情報