重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

女の子はどうしてネイルやつけ爪をしたがるんですか?
日常生活で明らかに不便では?

A 回答 (7件)

ファッションの本質は「不便にすること」ではありません。


またネクタイはファッションではないです。防寒着と制服による統制です。

女子がなぜネイルや付け爪をしたがるか?というと「着飾りたいから」です。
なんで「着飾りたい」のかと言うと《メスとしての本能》で、特に若い生殖年齢の女性は「着飾ることで、目立ち、メスとしての価値が上がる」からやっています。

>日常生活で明らかに不便では?
 ネイルなどをするのを「高校卒業後の19歳ぐらいから」だとしましょう。女性の結婚てキレイ年齢は16歳~30歳ぐらいまでで、できれば25歳までに婚約するのが理想的です(フェミニズム的見地からの異論は承知しますが、これは生物学的な話です)

19歳~25歳までの間に「経済的に自分と自分が産んだ子供を養える能力があるオス」を捕まえれば、その女性は《生物として勝ち》になります。つまり「7年程度の着飾り期間が日常生活に不便でも、その後20年~30年続く子育て期間が有利になり、さらに老後も有利になるなら《メスとしての投資期間》になる」わけです。

もちろんこれがすべてではありません。ただよく見てください「自分に経済力がある=学力を裏打ちとして高い給料をもらえる女性は、それほど着飾らない」です。

もちろんそういう女性もブランド品でコーディネートしたりしますが、あれは「マウンティング」であって、オスに対するアピールとはちょっと違います。

ネクタイなどの件を少し補足します。
まずネクタイの発祥は、農作業する農民階級が襟元に風が入らないようにした防寒具が発祥で、だから襟付きシャツと一組で使います。これがセルビアの平民軍隊でクラバットというアスコットタイの形で流行し、軍服にも採用されたことで「統率の象徴」になり、平民の正装としてセビルローで作らたスーツと一緒にビジネス服として成立したものです。

つまりネクタイは「制服」であって、どちらかというと「社畜の象徴」です。

ただ、ネクタイやスーツは「仕事ができる人」でもあります。つまり「会社に雇用されて、給料で生活できるだけの能力があるオス」という記号でもあり、女子のネイルなどと同様に「生殖に有利に機能する」わけです。
    • good
    • 1

見せるだけでなく、自分が見て可愛いからじゃないですか。


ファッションは自己満足ですよ。
    • good
    • 0

私は男性ですけど、ネクタイは(気にするほどでもないけど)仕事の邪魔だし革靴は蒸れるし、これも不便です。

「仕事を取引先訪問でも何でも私服でやっていい」という社会に本当になったら、敢えてスーツにネクタイに革靴で仕事する人ってたぶん「それが好きな人」以外いなくなりますよね。

ファッションってそもそもそういうもので、これ、言ってしまえば一種の「縛りプレイ」なんですよ。縛りがあるから、その中で独特の美意識や視点が生まれるんです。

例えばですね、サッカー選手が、ゴール前で絶妙なタイミングでオーバーヘッドキックをしてゴールを決めた。すごい!スーパープレイだ!かっこいい!というのは、「手を使わない」というサッカーの縛りがあって初めて生まれる「かっこよさ」です。手を使っていいなら、「何ふざけてんの?手で掴んで投げればいいじゃん」という話になりますよね。
もちろん、じゃあ手も足も使っちゃダメで、頭しか使わないルールにするなど、縛りがきつければきついほど面白いのかというと別にそうでもなくて、適度な縛りがあることが、面白さや独特の美しさを産むわけです。

なので、「不便では?」に対する回答としては、「敢えて不便にするのがファッションの本質です」ということになると思います。
    • good
    • 1

ネイルはファッショのひとつだからだと思いますよ。


手元を美しく切れに見せたいという意識もありますが、
ファッションひとつでもあるんじゃないでしょうかね。
指先を飾って美しく見せたいという意識があるんだと思います。
不便かどうかではないと思いますね。
それをいったらヒールだって、スカートだって機能的ではないですから。
    • good
    • 0

家事をしない人の特権だから

    • good
    • 0

おしゃれしたいんでしょうね


理解不能ですが(-_-;)
    • good
    • 1

ファッションだからかもしれません

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A