重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ここだけは止めた方が良いとか。

グーグルのクチコミやネットに書いてあった、私が行ってた派遣会社。

最後、嫌な思い不快な思いさせられて辞めたとか。

そのネットの書き込みは真実かも知れないですか。

私もそんなような感じで終わったから。

とにかく良い書き込みが見当たらない。

世間の人達も同じ気持ちって事なのかも。

ネットのクチコミなんていい加減と聞きますが時には当たってる時もあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

普通、ネットの書き込みはいいことは書きません。


恨み・辛み・妬みが積もって、半ば「腹いせ」「復讐」的に書くので、批判的な書き込みが圧倒的に多くなる傾向があります。
    • good
    • 0

50件以上のクチコミ数で3点未満の会社や店はかなりやばいです


社長や店長が、クチコミであげられた具体的な問題を大した事ないと取り合わない正常性バイアスが強いですね
    • good
    • 0

特にGoogleの書き込みは訴追すれば書いた人間に辿り着けることが多いから、ある程度は真実味がある投稿もかなりの割合で混じっていますよ。

そもそも動機もなく星の数ほどある対象にネガティブなことを書くほど人は暇ではないので
    • good
    • 0

私見なので半分信じたらいいのかも。


嫌がらせもあるかもしれませんが、当たるもはっけ...と考えるる方がいいのかも知れません。
あまり悪い口コミ情報は避ける傾向にありますが。
    • good
    • 0

はい。

自分にとって都合の良い言い訳ができるのでありがたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A