重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本で豚を飼っている人はいるが、牛を買っている人はほとんどいない。
理由はなんだと思いますか?子牛も含めます。






下記の理由で買えないと思うのですけど、違いまっか?




牛皮

天然革(ベルト、椅子など)




牛骨や牛皮から採れたステアリン酸

トイレットペーパー
ティッシュペーパー
レーヨンの服
新聞紙
チラシ
原稿用紙
ノート
合成皮製品
一部の海水塩
天日塩・精製塩
白砂糖
黒色・灰色コットン




牛脂から採れたステアリン酸

無添加石けん(石けん素地)
色落ちしないコットンの服
黒マルチ
無農薬ではないアブラナ科野菜
木造柱や梁、土台など
車の椅子
車のハンドル




乳たんぱく(ガゼイン)

ガソリン
市販の醤油
市販のワイン
カラーチラシ
アルコール消毒
錆止め剤(溶剤)




牛の膵臓の液(菌)

パック売り納豆
市販のしょうゆ
市販の味噌
一部の加工でんぷん
一部のビタミンC



胆汁酸

ウレタン塗料





牛さん涙目www

質問者からの補足コメント

  • 牛さんの命は日本で大活躍です。
    やめさせたいですwww

      補足日時:2025/04/12 17:28

A 回答 (10件)

え?ペットとしてってこと?


豚もあまりいないと思うが?
日本では家畜に当たる動物を飼うのは自治体の許可がいるのです。
住宅街ではまず許可が降りない。
    • good
    • 1

豚は小さいから部屋の中で飼えます。


牛を飼育出来る家の大きさが無いからです。ペットの犬用や猫用のエサは売っているけど、牛用のエサは売ってません。
毎日のエサ代も高くなります。牛肉を食べる目的なら、スーパーで購入した方が早いし楽です。
    • good
    • 1

あなたが可哀想だからです。

    • good
    • 0

これだけ牛乳飲んでるんだから、牛は日本中でたくさん買われてますよ。

そして飼ってますよ。
    • good
    • 1

山田の安山子ですね 爺じゃない


処で質問は何?笑

日本で豚を飼っている人はいるが、牛を買っている人はほとんどいない。
理由はなんだと思いますか?
→これが質問だろ
    • good
    • 1

牛を飼う人が少ない理由ですね。


何が目的にしても歩留まりが悪いから、でしょうね。
豚や鶏に比べたらね。
    • good
    • 1

牛乳目的で飼育されてる牛は、けっこう多いですよ。



基本、草食の牛と雑食の豚を比べると、餌代分、豚のほうが安上がりです。繁殖も容易ですし。食肉としては、豚のほうが飼育数多いでしょう。
    • good
    • 1

牛は飼育に広い土地と多くのエサが必要でコストが高いからだと思います


牛は大食いなので、餌代がバカになりません
参考程度に

質問はなんでっか?って爺が言っているが笑

理由はなんだと思いますか?→これが質問だろ笑
そんなこともわからない。これだから日本人は。
    • good
    • 1

質問文で・・・「飼う」と「買う」では比較できません


ミニブタはペットとして飼われているが、牛はペットショップで売られていないから買えない、とかで良いですか。
    • good
    • 2

処で質問は何?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A